« 2024年03月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
2017年10月27日

日本茶の日

(((◆▼◆)))☆*:;;:*★Happy Halloween★*:;;:*☆(((◆▼◆)))

おはようございます。

事務の冨田です。

本日はハロウィンですね☆彡
今やハロウィンの経済効果はバレンタインを抜き
約1,340億円と年々拡大していっているそうです!
ちなみにクリスマスの経済効果は約7,000億円です。

そして本日は【日本茶の日】でもあるんですよ( ´・ω・)⊃旦

(私は「今日は何の日」を調べることが好きですw)

日本茶とは日本で作られる茶の総称です。
不発酵茶(茶の葉を摘採後ただちに蒸すなどして加熱し、葉を酸化させずに作るもの)で
緑茶が大部分を占め、煎茶、番茶、玉露、玉緑茶、抹茶などがあります。
臨済宗の開祖・栄西が宋から日本茶の元になる茶種と
その淹れ方を持ち帰ってきた日が由来とされています。
このお茶の淹れ方が現在の碾茶(抹茶)の原型となっているとか。

緑茶には健康をサポートしてくれる様々な効果があり
ダイエットにも有効な飲み物として注目を集めています。
カテキンをはじめ、健康維持はもちろん病気の予防もできる
優れた飲み物ですが、飲み過ぎには注意です。

カテキンには鉄分の吸収を妨げる作用があるので貧血になりやすくなりますし
鉄分が不足していると細胞に酸素や栄養が行き渡りづらくなるので
肌の乾燥や目のクマ、クスミの原因にもなります。
コレステロールの吸収を抑制し
善玉コレステロールの増加の効果もあるので
動脈硬化や血圧上昇を防止してくれる作用もあります。
他にも細胞の老化を防止してくれる抗酸化成分も含まれています。

さらに抗酸化物質のフラボノイドによって内皮細胞を活性化させることができ
血管のつまりを防止してくれる効果もあるので脳卒中などの対策もすることができます。
血糖値を下げる効果もあるので糖尿病にも有効です。

緑茶のポリフェノールはコレステロールの吸収を妨げる作用があり
悪玉コレステロールの値を下げてくれる効果があります。
コレステロールは生活習慣病に繋がる要素なので
しっかり緑茶で対策しておきましょう。

免疫を恒常的に維持する重要な役割を果たしている
調節性T細胞(制御性T細胞)の数を増やしてくれる作用もあります。
それだけでなくカテキンにはウィルスを撃退したり
風邪菌の繁殖を防いでくれる作用もあります。
体調管理に適した飲み物であるといえますね。
最後に!脂肪の燃焼を促す作用も確認されています。
それだけでなくカテキンは糖分の吸収を妨げる作用もあり
タンニンによって脂肪の吸収を抑制してくれます。
成分による作用ももちろんですが、緑茶にはカロリーがないので
ダイエットに最適な飲み物として注目を集めています。

ochacha.JPG

本日も最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました。

お家を建てた後も・・・

こんにちは。

事務の冨田です。

先日、行きつけの車屋さんに行き

愛車のタイヤとワイパーを冬用に交換してもらいました。

少し早いかもしれませんが、私は心配性で・・・ヾ(・ω・`;)ノ

私は車のことは全く分からない人間ですが

私の担当さんは、私が愛車を購入してから8年以上ずっと

親切丁寧に車のことを教えてくれたり

相談に乗ってくれて的確なアドバイスをくれたり

ずっと私と愛車のサポートをしてくれています。

”納車をして終わり”ではなく、ずっとサポートをしてくれるので

安心&信頼できて、素敵なカーライフを送れています(*´﹀`*)♪

もちろんカネトシ工務店

新築のお引渡しをしてから

1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後、1年後のアフター点検

以後、3年、5年の定期点検を実施し

10年後、30年後のアフター点検があります。

15607342280487c0bdb19c1673cd3283_s.jpg

お家も”お引渡しをして終わり”ではありません。

お客様にずっと安心してお家に住んで頂きたいので

充実のアフターメンテナンスを装備しています。

定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。

建物を維持する為の計画的なメンテナンスの

アドバイスもさせていただいております!!!

本日も最後までお付き合いいただき
どうもありがとうございました。

2017年10月24日

築65年の祖父の家

みなさまおはようございます、兼俊です。
先日、喜茂別にある母の実家に行きました。
中山峠に寄って、定番のあげいも、いももちを食べました。
安定のおいしさでした。(個人的にはいももち派です。)

10231.JPG

あいにくの天気で羊蹄山の頂上しか見れず、紅葉の時期も終わって
日陰には雪が残っていました。

峠を下ること20分、国道から左に入った所に母の実家があります。

10232.JPG

着いてみてびっくり!草はボーボー、キツネやタヌキのフンがいっぱいで、雪の重みで屋根が沈み、家としての覇気が全く感じられませんでした。

祖父母は25年以上前に亡くなり、母の兄(長男)が住んでたのですが
奥さんは15年前に他界し、子供たちは札幌で仕事
さすがに90歳手前のおじさんが一人で住むには過酷で数年前に町営住宅に移り住みました。

10233.JPG

変な話をしますが、家は生まれて、生きて、寿命を迎えます。
人間みたく悪い所があれば直すし、服がボロボロになれば着替えもします。
人が住まなくなれば歳(古くなる)を取るのが早くなったりします。
不思議に建て替えや屋根の張替え工事をする直前で雨漏りがおきたりと、
まるで家が話を聞いてたんじゃないかということは多々あります。
この家もおじさんが出て行くまでがんばったんだなぁ~と強く感じました。

10234.JPG

物置で、昔はトラクターや馬が入っていました。

10235.JPG

五右衛門風呂です。写真の洗濯機が置いてある所が洗い場で、アルミ脚立がある所が脱衣所です。
小さい頃兄とよく入って、母が薪を入れて湯加減を調整してくれました。

10236.JPG

野菜とかを洗う、外の洗い場です。山の湧き水を引っ張って使っていました。
給水は全て湧き水で、お腹を壊したことはないですが、飲むなら一度沸かして飲んだほうがいいです。

昔は川に行く道をおじさんがキレイにしていて、下流に石を積み泳げるように作ってくれていたのですが、今回は草がかなり生い茂っていて見に行けませんでした。

僕の小さい頃の思い出や楽しみはここに来て、五右衛門風呂に入ったり、
川で泳いだり、釣りしたり、昆虫採集をしたり、バーベキューをしたり、
花火をしたり、採りたての野菜を食べたり、裏山を探検したりとどれもが素晴らしい経験と思い出を与えてくれました。
大人になった僕は子供たちにこういう経験をさせてあげれていません。
出来る限りはしてるつもりですが・・・

10237.JPG

今すぐは出来ませんがカネトシ工務店でこの広大な土地の少しでも買い
OBのお客様ご家族やこれからのお客様ご家族に当社にしかできないサービスを、
この大自然を使ってしていけたらと考えております。
(個人的には大自然のSASUKEを造りたいです。(笑))

初めての長文でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2017年10月23日

二世帯住宅のお家

おはようございます。

事務の冨田です。

札幌では現在
雪が降っています!Σq|゚Д゚|p

私は将来、結婚したら
「二世帯住宅」も良いなぁと思っています。
家事、育児をお互いに協力できたり
介護の面で子世帯が親世帯をサポートできたり
そばに頼れる身内がいることで話し相手、相談相手になり
とっても安心感がありますよね。
世帯ごとにかかる建築費用、エネルギー消費量を削減できたり
税金が有利になる場合もあります。
精神面でも経済面でも様々なメリットがありますね。

3d975702ee72a84e56781f6bd702cd3e_s.jpg

価値観、生活リズムの違いから
お互いストレスが発生する可能性もありますが
あらかじめデメリットを知っておけば対策を立てることができます。

●完全同居型・・・寝室などプライバシーな面は分け、居間、台所、トイレ、浴室などのスペースや設備は共有で使用
●部分共有型・・・玄関のみ、玄関と居間のみ、など共有で使用
●完全分離型・・・1棟の建物を「上下」「左右」に分け、それぞれ個別に住宅がある

完全分離型の二世帯住宅だと
生活空間を完全に分離でき、それぞれマイペースな暮らしができます。
親世帯は1階、子世帯は2階で暮らし、2つの世帯を階で分け
浴室や洗濯機などの水回りを上下の階の同じ場所に重ねることで
排水音が互いの世帯に迷惑をかけない間取りにすることもできます。

・・・私は完全分離型が理想です(○´□`)b゚+゚♪

カネトシ工務店では今まで何棟も二世帯住宅のお家を建てています。
子世帯、親世帯、それぞれの不安や悩みを解消し、細かな希望も取り入れ
両世帯の関係が良好でいられ快適に暮らしていける
二世帯住宅のお家を、これからも建てていきたいと思っています。

社長も二世帯住宅のお家に住んでいるので
二世帯住宅をお考えのお客様とは
より深く、一歩踏み込んだ話しができると思います。

いつでも お気軽に ご相談ください。

本日も最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。