« 2024年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2024年10月29日

由仁町「ゆにガーデン」に行ってきました!



みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


先日、由仁町にあるゆにガーデンへ家族で行ってきました🌷

コキア


10月に見ごろを迎えるコキア!

この緑と赤のグラデーションがとっても綺麗でした✨

ゆにガーデンのコキアは32000株!

この数の株を毎年春に植えているそうです・・・!


サルビア


こちらも赤が鮮やかですね!

サルビア・・?で合ってますでしょうか?(笑)


コキア


この日は天気も快晴で、ドライブ日和でした!

ゆにガーデンは花や植物もキレイですが、建物などが外国風でとてもおしゃれなんです・・・!

ゆっくりお散歩するのにもぴったりです✨

コキアはこの時期ほうき草へと変わっていく時期です。


そんなコキアも見ごたえがあるようなので、ぜひ行ってみて下さいね~🥰


ではまたー(^^)/





……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月28日

ジャパンディスタイルって何?|おすすめアイテムや取り入れるポイント

ジャパンディスタイルって何?|おすすめアイテムや取り入れるポイント

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


突然ですが「ジャパンディ」というワードを聞いたことはありますか?

これは日本のスタイルを意味する言葉ですが、実は数年前から海外でインテリアスタイルとして人気になりはじめ、このワードが世に浸透するようになりました。

ジャパンディといってもただの日本らしい和風スタイルではありません。

最近では住宅関連のサイトや情報誌でもよく目にするようになりましたが、イマイチわからない・・・という方も多いかと思います。


今回はジャパンディってなに?というところから、ジャパンディスタイルのつくりかたやおすすめアイテムなどについてお話いたします!


ジャパンディスタイルとは?

ジャパンディスタイルとは?


ジャパンディとは、日本ならではの伝統的な要素と北欧のスタイルを組み合わせたスタイルのことをいいます。

日本の美意識を表す「侘び寂び」という言葉がありますね🍵
質素でありながらも時間が経つにつれて美しさが現れることを意味します。

北欧にも「ヒュッゲ」という家族や友人とゆっくりと楽しむ時間を指す言葉があります。

この二つの似た考えからジャパンディスタイルが生まれたと言われています。
どちらも物質的なものから離れ、穏やかに過ごすための空間作りを重視した考え方ですので、和と北欧には共通点があったんですね。



ジャパンディスタイルをつくるには?

ジャパンディスタイルをつくるには?


ジャパンディスタイルをつくるためのポイントをお話いたします!


①アースカラーを取り入れる

アースカラーとは彩度の低い自然みを感じる色のこと。
ベージュやカーキ、キナリなどですね。

ベースは白やグレーにして、アクセントなどでアースカラーを入れるとグッとジャパンディスタイルに近づきます。

②空間にゆとりを持たせる

ジャパンディスタイルはたくさんのインテリアや家具で飾られている部屋に比べ、必要最低限のものだけを置いてゆとりある配置をしている空間です。

できるだけ物も置きっぱなしにしないなど、普段からスッキリした暮らしにつなげるためにお部屋の広さや収納なども考えながら間取りを作成しましょう。

③インテリアは和風や北欧に統一

お部屋に置くインテリアは和を感じるものと北欧風のものに統一してみましょう。

全体的に北欧風のテイストにして、アクセントに和風をセレクトするのがおすすめです。
麻や織物など自然素材を使ったものやアースカラーのものだと和を感じやすいかもしれません。


ジャパンディスタイルのおすすめアイテム

ジャパンディスタイルのおすすめアイテム


ジャパンディスタイルを演出するためにおすすめのアイテムがいくつかあります。

落ち着いた色合いやリネンなどの自然の風合いを感じるカーテンやクッションカバーが手軽にはじめられておすすめです。

おもいきって一枚板のダイニングテーブルにしてみるのも、雰囲気が変わっていいかもしれません。

食器やカトラリーも和を感じるものにしたり、ランチョンマットは北欧柄にしてみたりなどもいいですね😊


なかなか今ある家具やインテリアを全て買い替えるのは難しいので、始められる範囲でこつこつジャパンディスタイルのアイテムを集めるのも楽しそうです✨



今後も注目のジャパンディスタイル


いかがでしたか?

実は世界的に注目されているジャパンディスタイル。
今後さらに注目を集める日が来るかもしれません✨

興味のある方は今回の記事をぜひ参考にしてみてください♪

ここまで読んでいただきありがとうございました!


ではまたー(^^)/




……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月24日

床材はどう選ぶ?選ぶポイントや特徴などをご紹介!

床材はどう選ぶ?選ぶポイントや特徴などをご紹介!

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


家づくりの中でも床材選びが楽しみという方はとても多い印象です✨

今はさまざまなデザインがありますので、どれにしようかな?と自分でコーディネートしていくのも楽しいですよね😊

ですが、中には種類がたくさんありすぎて何を選んでいいかわからない・・・

こんな感じの部屋にしたいけど、どれが一番合うの?

など、悩んでしまうことも。


そこで今回は、これからの家づくりに備えて床材選びのポイントや、お部屋のスタイルによってのおすすめなどをご紹介いたします!

ぜひ参考にしてみてくださいね☺




お部屋のコンセプトを決める

お部屋のコンセプトを決める


床材選びをする前に、まずは「どんなお部屋にしたいか?」を考えてみましょう。

・ナチュラル
・北欧風
・ヴィンテージ

など、自分好みのスタイルを見つけると、自ずと選ぶ床材やクロスの傾向が見えてきます。

床材の見た目だけで選んでしまうと、統一感がなくなり、実際に施工してみるとお部屋の雰囲気にまとまりがなくなってしまうことも・・・

「どんなお部屋にしたいか?」とコンセプトを明確にすることで、途中でブレることなく内装コーディネートを進めることができます。

家づくりの打ち合わせの時にはこんな感じがいい!というイメージの写真や、Instagramの投稿などを実際に見せていただくのも◎
わかりやすく共有できるのでおすすめです✨



床材例


部屋の中で広い面積を占める床の色は、お部屋の印象を大きく左右します。
ですので、床材からまず選ぶのがおすすめ!

では、まずどんな色があるのかをご紹介いたします♪


オーク

オーク

比較的明るめのミディアム系のカラーです。
どんなお部屋にも馴染みやすく、和の雰囲気にもよく合います。
木目の柄がはっきりしているのが印象的です。


ウォールナット

ウォールナット

濃いブラウン系のウォールナット。
シックなインテリアに合う木目が美しい床材です。


チェリー

チェリー

こちらもブラウン系ですが、ウォールナットよりも赤みのあるやさしい色合いです。
ナチュラルにもモダンにも合いやすい床材です。


メープル

メープル

木材の心地よさを感じるライト系の床材。
お部屋全体を明るくし、ぬくもりある空間に仕上げてくれます。


アイボリー

アイボリー

木目のあるホワイトの床材。
お部屋に入る光をやわらかく見せてくれる優しい白が印象的です。


他にもたくさんの種類の床材がありますが、定番なのがこのあたりになります。
リビングや洋室などは統一し、トイレやランドリールームなどは色味を変えてみるのもいいですね✨

中にはマットな質感のものや大理石風、コンクリート調のものなどがありますので、お好みのものを探してみて下さいね☺


床材の素材や材質

床材の素材や材質


床材は、色の他にも材質や素材も種類があります。


クッションフロア

水回りによく使われるビニル系のクッションフロア。
素足で歩くと床が少し沈み、足に馴染むような感覚がありますよね。

クッションフロアの特徴は優れた耐水性です。コストも比較的かからないのも人気のポイントです。


無垢・複合フローリング

フローリングの中には自然素材で作られた無垢の素材と、合板の上にシートを張り合わせた複合フローリングがあります。

無垢は、天然由来のあたたかみや表情が魅力。
無垢材そのものが湿気を吸収するので、調湿作用も発揮します。
また、接着剤などの化学物質も使用していないので、からだに優しいのもメリットです。
その分、コストがかかってしまうのがデメリットですね。


複合フローリングは無垢材よりもコストを抑えることができます。

また、自然素材ならではの反りや伸縮がないのもメリット。
無垢材ほどの風合いは出せませんが、コストを抑えたい方にはよく選ばれるものになります。


和室に使われるイメージの畳。

畳のよい香りや触り心地もいいですよね。
最近はコストを抑えた琉球畳や和室のスタイルも取り入れられるようになってきましたね。


それぞれにメリット・デメリットがあり、フロアによって適したものがあります。
「何を優先するか?」を考えて選ぶのがポイント。

家づくりの際には一緒に相談しながら決めていきますので、安心してくださいね☺


カネトシ工務店の標準仕様は?


当社の標準仕様の床材はNODA製となっております。

耐久性に優れ、お手入れもしやすくなっています。
カラーバリエーションも豊富ですので、お気に入りがきっと見つかるかと思います😊


詳しくは当社ホームページの標準仕様ページからご覧ください。

ラッ木ー標準仕様


まとめ


いかがでしたか?

床材選びはデザインや性能ももちろんですが、まずはどんな部屋にしたいか?が重要になります。

家づくりで迷うことはたくさんありますが、コンセプトを明確にしておくと迷った時にも決める指針にもなります。

せっかくの家づくりですから、楽しんでしていきたいですよね😊


私たちもお客様が満足いただける家づくりのために、全面的にサポートさせていただきます!

なんでもお気軽にご相談くださいね♪


ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月21日

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ


いつもカネトシ工務店をご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中臨時休業とさせていただきます。

2024年11月1日(金)~4日(月)

資料請求、お問合せ等については5日(火)から順次対応させていただきます。

皆様にご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。


……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月18日

10月31日はハロウィン🎃!こんな楽しみ方はいかがですか?

10月31日はハロウィン🎃!こんな楽しみ方はいかがですか?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


もうすぐハロウィンですね!🎃

スーパーやインテリアショップなどもハロウィンの雰囲気になってきて楽しい気分になってきている筆者です・・・✨

そんなハロウィンをより楽しむために、おうちの中もハロウィン仕様に飾ってみるのはいかがですか?

家族でパーティをするのもいいですね😊


今回はもうすぐ来るハロウィンに向けて、おすすめのインテリアやレシピなどをご紹介いたします!


ぜひ参考にしてみて下さいね!



ハロウィンとは?

ハロウィンとは?


ハロウィンとは毎年10月31日に行われている海外のお祭りです。

こどもがお化けなどの仮装をして、お菓子をもらいにお家をまわる風習がありますね。

元々はアイルランドが起源で、死んだ人の魂が家族の元へ帰ってくる10月31日に向けて、街に訪れると言われている悪霊を追い払うために仮装や魔除けを行うようになったとされています。

「トリック・オア・トリート!(お菓子をくれないといたずらするぞ!)」と、お菓子をもらいに来る子供達がいうのはその名残なのかもしれませんね🤔


日本では家にお菓子をもらいにいく文化はなく、仮装を楽しむお祭りの意味合いが多いですね。



ハロウィンの過ごし方

ハロウィンの過ごし方


ハロウィン、どうやって過ごそう・・・とお考えの方に、いくつかハロウィンの楽しみ方をご紹介いたします🎃


①仮装パーティ

家族やお友達と一緒にみんなで仮装をしてパーティを開くのはいかがですか?

普段は仮装やコスプレには抵抗がある・・・なんて方も、この日ばかりはみんなで一緒に楽しめるのがハロウィンならではですね😊

最近は小さなお子様も仮装姿で歩く姿も目にしたりしますよね!

各地でイベントなどもあるかと思いますので、おもいきって仮装で参加してみるのも楽しそうです。

②おうちでホラー映画鑑賞

ハロウィンの要素がある映画鑑賞もおすすめです。

ゴーストバスターズ
キャスパー
リメンバー・ミー
アダムス・ファミリー

など、家族で楽しめるものもたくさんあります!

筆者はホラー映画大好きなので、家族が寝静まった後に一人でひっそり見たいと思います・・・(笑)

③ハロウィンレシピにチャレンジ

ハロウィンといえばかぼちゃ!

かぼちゃを使ったものや秋の美味しい味覚を使ったものなど、ハロウィンならではの料理をしてみるのもおすすめ!

いつもと違う感じのディナーで、気分はさらに楽しくなりますね😊



ハロウィンのおすすめインテリア&レシピ


では、ハロウィンにおすすめのインテリアとレシピをご紹介いたします(^^)/


こうもりウォールデコ
こうもりウォールデコ

こうもりをモチーフとした壁飾り♪
手軽におうちがハロウィン仕様になっておすすめです✨

お子様のハロウィンフォトの飾りとしてもいいですね😊


プラワイングラス/Halloween Party
プラワイングラス/Halloween Party
ハロウィン仕様のプラスチックワイングラスです!

グラスを変えるだけでパーティがとっても華やかになりますね✨
価格もかなりお買い得なので気軽に取り入れられるのが嬉しい一品です。


壁に映せる置き型ハロウィンライト
壁に映せる置き型ハロウィンライト
壁にうつせるライトセットです✨

お部屋を暗くしてライトをつけると、、、
可愛いハロウィン仕様のイラストが浮かび上がります!
小さなお子様は喜びそうですよね!サイズもコンパクトで◎

しっとりもっちり♡米粉のかぼちゃパウンドケーキ
しっとりもっちりさが自慢!
何度も何度も作って辿り着いた自信作、米粉のかぼちゃパウンドケーキです。
次の日もかたくならずやわらか。かぼちゃのやさしい甘みときび砂糖&はちみつのコクのある味わいです。

しっとりもっちり♡米粉のかぼちゃパウンドケーキ

もっちり食感がおいしいかぼちゃのパウンドケーキです!
かぼちゃを存分に味わえるみんなが楽しめるスイーツですね🎃

【ほくほくとろ〜り♡】丸ごとかぼちゃのグラタン
かぼちゃを丸ごと使ったハロウィンにぴったりなかわいらしいグラタンです🎃✨ほくほくかぼちゃの優しい甘さがとろ〜りソースにぴったり❣️とろけるチーズとの相性も抜群です🧀🍽️

【ほくほくとろ〜り♡】丸ごとかぼちゃのグラタン

かぼちゃを丸ごとつかった見た目も豪華なグラタン!

難しそう・・・と思っていましたが以外と簡単につくれます♪
チーズとかぼちゃの相性もいいですね😊




ハロウィン楽しんでくださいね♪


一年に一度のハロウィン🎃

家族やお友達と集まって、ぜひ思い思いに楽しんでいただければと思います♪

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/




……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月17日

天井高によって変わる印象とは?

天井高によって変わる印象とは?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


家づくりにおいて「天井高」について考えたことはあるでしょうか?

実は天井の高さによってお部屋の印象や広さなどの印象は大きく変わってきます。

注文住宅ではこうした天井高も自由に決められるのがメリット。

今回は最適な天井高についてお話いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。




平均的な天井高は?

平均的な天井高は?


普段おうちの中で天井高について気にすることはほとんどないかと思いますが、一般的な住宅での天井高は平均2400mmと言われています。

建築基準法では2100mm以上と決められていますが、高さの上限はありません。

ですので高さを設ける分には自由につくることができるんですね。

この2400mmに則って、この高さを標準仕様としているハウスメーカーなどが多いですが、天井高の設定は各住宅会社で異なります。



天井高による違いとは?

天井高による違いとは?


では、天井が高い・低いでどのような違いがあるのでしょうか?
お話いたします😊

天井が高い家

天井が高いと視界が抜けるので開放感がうまれて、部屋が広く感じやすくなります。
吹抜けなどの天井がないところだとわかりやすいですね。

また、天井が高いと窓の位置も高くできますので、採光もしやすくなります。
リビングを天井高にすると、広く明るい空間をつくれるので取り入れる方が多いですね。

さらに、広く感じやすい分背の高いインテリアや植物なども取り入れやすくなります。
背の高いインテリアなどは狭い部屋だと圧迫感を感じさせてしまいますが、天井高の開放感によって余裕のある空間がうまれます。


天井が低い家

天井が低い最大のメリットはコストの削減です。
さらに、部屋の容積も小さくなるためその分の光熱費を抑えることができます。

コスト面以外ですと、天井の低い家は落ち着きを感じやすい点があります。
リビングなどは天井高にして、寝室やトイレなどゆっくり落ち着きたい空間は天井を低く抑えるなどのメリハリをつけるのもいいかもしれません。


各室内のおすすめ天井高

各室内のおすすめ天井高


では、お部屋ごとのそれぞれおすすめの天井高についてお話いたします。


①リビング

家族が集まるリビングは天井を高くして、開放感のある明るいリビングにするのがおすすめです。
思い切って吹抜けにしてみるのもいいですね☺

②キッチン

キッチンは天井が高すぎると煙やにおいなどが広がりやすいため、あまり高くしすぎないのがよいでしょう。
また、天井に合わせると吊り戸なども使いにくくなってしまうので、設計時に注意が必要です。

③寝室・和室

落ち着いて過ごしたい寝室や和室は平均的な天井高がおすすめ。天井が高いと落ち着かないと感じる人もいます。

2400mm以下にしてもあまり圧迫感を感じるに過ごせることも多いようです。

④ダイニング

座って食事したり作業をするダイニングはリビングよりも低く設定してもOK
天井高で差をつけることでLDK内にもメリハリが出てモダンな印象にもつながります。


⑤玄関

玄関はドアの高さに合わせて天井高を決めるのが一般的です。
一般的な玄関ドアを基準に考えると、2400~2500mm程度あるとよいでしょう。

ここはあえて平均的に抑えて、リビングで高さを出す方が広さを感じやすいかもしれません。


天井高によって印象が変わります!


いかがでしたか?

天井高にはあまりこだわりがないという方も、今回の記事を参考にぜひ一度ご検討してみてくださいね☺

注文住宅は、こうした細かな部分も自由に設計できるのがメリットです。

なかなか天井高についてはイメージがしづらいかと思いますが、こうしてみたい!というのがございましたら一度ご相談ください✨


ここまで読んでいただきありがとうございました🌳

ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月16日

【巾木】【廻り縁】って何?なぜ必要なの?

【巾木】【廻り縁】って何?なぜ必要なの?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


「廻り縁」や「巾木」というワードを目にしたことはあるでしょうか?

どちらも工務店やハウスメーカーなどではよく使われる言葉で、家づくりを経験された方でしたら聞いたことがあるかと思います。


これから家づくりをされる方ですと、ネットや住宅情報誌を見ると慣れないワードをたくさん見かけることがありますよね。

今回は「廻り縁」「巾木」ってなに?
というお話をさせていただきます!




廻り縁・巾木とは?

廻り縁・巾木とは?


廻り縁

廻り縁(まわりぶち)とは、天井と壁の境目に着ける部材のことです。

天井と壁の隙間を埋める役割があります。

巾木

巾木(はばき)とは、壁と床の境目に着ける部材の事です。

廻り縁同様に、壁と床の隙間を埋める役割があります。

それぞれ廻り縁と巾木で隙間を埋めることで、キレイに見せることができます。
また、年月が経ちクロスがはがれてきたりすると、天井や床との境目部分で目立ってしまうことも。

しかし、廻り縁や巾木があることで、クロスの剥がれを隠し目立たなくしてくれる効果もあるんですね。




廻り縁・巾木の役割

廻り縁・巾木の役割


廻り縁も巾木も役割は同じで、設置することで壁との境目をキレイに見せる役割があります。

他にも、劣化や衝撃から壁や床を守ってくれる役割もあります。

役割以外にも、デザイン的な要素もあります。

廻り縁や巾木があると、天井と壁、壁と床との境目がはっきりすることでメリハリがつき、部屋全体がスッキリした印象になります。

また、巾木の場合は床に設置するので廻り縁よりも目に付きやすいため、床もしくは壁と同系色にして圧迫感をなくすのが主流になっています。

廻り縁と巾木があるとないとでは、部屋の印象がガラッと変わってしまうんですね。


廻り縁・巾木はなくてもいい?

廻り縁・巾木はなくてもいい?


廻り縁と巾木それぞれに役割がありますが、予算を削るためになくしてもいいのかな・・・?と考える方もいらっしゃるかと思います。

また、なくすことでデザイン的にもより洗練された印象になるため、希望される方もいらっしゃいます。

基本的に、掃除機などのダメージから守る役割がある巾木については、施工をするのが一般的です。

見た目が気になるという場合でも、デザインによってはあまり目立たずインテリアにもなじみやすいシンプルなものもあります。


しかし、廻り縁に関しては巾木のようなダメージを受けることもありませんので施工しないこともあります。
壁を塗り壁などにする場合は廻り縁は必要ないこともあります。

このあたりがもしお悩みでしたらご相談いただき、実例を交えながらご提案もさせていただいております。


廻り縁、巾木、どちらも役割がありますので、それらを踏まえたうえでご検討されるとよいかと思います。


廻り縁・巾木をどうするかご検討ください♪


いかがでしたか?

あまり注目されない「廻り縁」と「巾木」

実は大切な役割があったことがわかったかと思います😊

基本的にどちらも施工しなかったからといって家の性能や強度に影響がでることはありません。

しかしどちらも家をキレイに見せたり守る役割がありますので、ぜひ頭に入れておいていただけたらと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました🌳

ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月10日

憧れの吹抜け!見た目以外にも効果があります✨

家族が自由に使える「フリースペース」とは?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


2階建ての施工事例などでよく見かける吹抜け。


開放感があって素敵ですよね✨
憧れている方も多いのではないでしょうか?

この吹抜け、実は見た目以外にもメリットがあるのをご存じでしたか?

今回は吹抜けがお家に与える影響や注意点、当社の施工事例なども交えながらお話させていただきます😊




吹抜けとは?

吹抜けとは?


吹抜けとは1階の天井部分と2階の床をつくらずに開放させた設計のことです。

リビングや廊下部分に設けられることが多いですよね。

開放感だけでなく、狭小地で採光が難しい場合にもよく取り入れられます。


しかし、2階建てのマイホームを検討している方にとって

「吹抜けは必要なの?」

と迷うポイントでもあるかと思います。


吹抜けにはそれぞれメリット・デメリットがあります!

どちらにもよく目を向けて検討することで、後悔しない家づくりにもつながります😊





吹抜けのメリット

吹抜けのメリット


では、はじめに吹抜けのメリットをご紹介いたします。


①開放的な空間を演出し、広く見える

リビング部分に吹抜けを設けると、天井がないことで開放的になり部屋全体が広く見えます。

敷地が狭くて広く間取りが作れない…という時でも、吹抜けを設けることで広く見せることができます。
吹抜け最大のメリットとも言えますね☺


②家族の気配を感じやすい

1階と2階をつなぐ吹抜けは、家族がどこにいても気配を感じやすいとも言われています。
2階で遊んでいるお子様を1階から呼びかける、なんてことも吹抜けがあるお家ならではですよね✨

姿は見えなくても声や気配を感じることで、家族間でのコミュニケーションもとりやすくなります。


③自然光を取り入れやすくなる

吹抜け部分に大きな窓を設置すると、そこから明るい自然光を取り入れることができます。
1階に窓を設けても立地によっては採光が難しかったり、プライバシーが気になることもありますよね。

吹抜け部分の窓はそのような心配がなく、明るいお家が叶います😊


吹抜けのデメリット

吹抜けのデメリット


では、吹抜けのデメリットとは何なのでしょうか?


①2階の面積が狭くなる

吹抜けのために2階の床面積を削ることになるので、2階の間取りが制限されてしまいます。

2階の部屋数や広さにこだわりたい!という方には吹抜けは不向きかもしれません。

②音が響きやすい

生活音やテレビの音、話し声などが吹抜けを通して聞こえてしまうことがあります。

早朝や夜間など、音が特に気になる時間帯は注意が必要になるかもしれません。

③メンテナンスや掃除がしにくい

吹抜けの天井部分に照明やシーリングファンなどを設置ししていると、メンテナンスや掃除がとても大変です。

窓の掃除なども位置によっては出来ないことがほとんど・・・
気になる場合は専門の業者に代行してもらうことになってしまいます。


吹抜けの施工事例


では、ここで当社の施工事例をいくつかご紹介いたします!

フリースペースのメリット

白で統一されたLDKに吹抜けからの明るい光が差し込んでいます・・・✨

吹抜けプラス色味を統一することでより空間が広く見えますね!

フリースペースのメリット

2階のホール部分とつなげたリビングの吹抜け。

1階から2階を見上げられる設計は、家族との時間も楽しくなりそうですね☺

フリースペースのメリット

コンパクトハウスに設けたリビングの吹抜け。

リビングから吹抜けに目を向けた時に、アイアン素材で統一された建具でオシャレ度を増しています✨


吹抜けのある家づくりをしてみませんか?


いかがでしたか?


開放的でおしゃれな印象の吹抜け。
吹抜けをつくるか?を考える上で、メリット・デメリットをしっかり把握しておくことが大切です✨
当社では吹抜けを設置した施工事例が豊富にありますので、ぜひお気軽にご相談ください!


吹抜けの有無だけではなく、ご家族のライフスタイルや立地、暮らしやすさなどを考慮したプランニングをさせていただきます。

吹抜けってこんな心配はないの・・・?

などについてもお答えいたします!


ここまで読んでいただきありがとうございました🌳

ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月08日

バスタイムをゆっくり楽しむ【リラックスや健康効果】

バスタイムをゆっくり楽しむ【リラックスや健康効果】

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


毎日のバスタイム、みなさんは楽しんでいますか?✨

寒くなってくると、ゆっくり湯舟に浸かってお風呂の時間を有意義に過ごしたいですよね。

普段はシャワーでさっと済ませてしまう方も、たまにお風呂に入ると体がぽかぽかして心もほっとするのでおすすめですよ🥰

さらに!リラックスや癒し効果だけではなく、お風呂に入ることで健康につながることも・・・


今回はそんなおうちバスタイムの過ごし方やおすすめアイテムなどをお話いたします!




入浴による効果

入浴による効果


日本には温泉の文化があることから、より身近にお風呂の存在があると言われています。
湯治という言葉もあるくらいですからね☺

では入浴にはどんな効果があるのかをお話いたします。


①安眠効果

ぬるめの温度にゆっくり浸かることで副交感神経が優位になり、寝つきが良くなると言われています。

高いリラックス効果もありますので、より良質な睡眠に移行しやすくなり、体力回復にもなるんですね。

②むくみ解消・美肌へ

特に女性が気になるむくみや肌質。

たっぷりのお湯に全身浴をすることで血液の流れが良くなり、むくみ解消になります✨
さらに入浴剤を使用することで肌への刺激を緩和させ、健康な肌へ✨
肌のバリア機能を守ることで美肌へとつながります。

③幸福度が高い

実は毎日湯舟に浸かっている人はそうでない人に比べて幸福度が高いというデータがあります。
▼参照:全薬グループ「意外と知らない"入浴"による健康効果」
https://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/detail/bathing.html

お風呂に入りながら音楽や読書を楽しんだりすると、よりリラックスできて幸せな気分になりそうですね・・・💕



入浴するときの注意点

入浴するときの注意点


そんないいこと尽くしな入浴ですが、いくつか注意点もあります。

ヒートショック

特に冬の寒い時期だと、脱衣所から浴室への気温差によってヒートショックを起こしやすいと言われています。

また、いきなり熱いお湯につかると身体へ負担をかけてしまいます。
脱衣所はあらかじめ温めて置き、湯舟に入る前にはかならずかけ湯をしましょう。


長時間の入浴

体調のすぐれない時や疲れているときは、長時間入浴すると体力を消耗しやすくなります。

ぬるめのお湯かつ20~30分程度に留めておくと負担も少なく、全身もあたためられます。半身浴もおすすめです✨

入浴後は休息と水分補給を

入浴後は脱水を起こさないように水分をしっかりとって、休息をとりましょう。
カフェインやアルコールは避けて、水やスポーツドリンクがおすすめです。


バスタイムでのおすすめアイテム


では、ここでバスタイムにおすすめのアイテムをご紹介いたします🌳





フリースペースのデメリット


選べる香りのバスソルト
https://review.rakuten.co.jp/item/1/381763_10000488/1.1/

レモンや金木犀など11種類の香りの中から選べるバスソルト。

防腐剤や着色料などが無添加で、計量式などでお湯の量に合わせて自由に使えます。
パッケージがおしゃれなのでプレゼントにもよさそうです。



フリースペースのデメリット

towerの伸縮バスタブトレイ
https://item.rakuten.co.jp/roomy/ymz18feb15h03/?iasid=19se_10095___2t-m1ip29nw-3l-b91465b1-ccfe-4081-baf2-673503d9f6f8

ゆっくり半身浴をしながら、タブレットと水を持ち込んで映画鑑賞・・・なんてのもよさそうですね。
伸縮できるので浴槽のサイズに合わせて設置ができます。

シンプルな見た目もかわいいですね☺



フリースペースのデメリット

アクリルバスチェア・ボールセット
https://item.rakuten.co.jp/bathroom/tpr-favor-bcbbsetm/
曲線が美しいアクリル製のバスチェアとボールのセット。

白などに統一しがちなバスグッズですが、鮮やかなクリアカラーを取り入れるだけで上質なバスルームに変身!
気分も上がりそうですね✨



フリースペースのデメリット

SALAWIT美顔器ローラー
https://item.rakuten.co.jp/tanakastore/mrkb239/

防水なので入浴中にも手軽に使える美顔器ローラー!
顔だけではなく、二の腕や足にも使えます。
手頃な値段なのも嬉しいポイントです。


おうちでのバスタイムを楽しみましょう♪


広々ゆったり設計のお風呂で一人バスタイムを楽しむ・・・なんてことも注文住宅では叶います✨
毎日のお風呂が癒しの時間になれば嬉しいですよね。

リラックスだけではなく健康にもつながる入浴。

これからの季節にぜひ楽しんでみて下さいね!


ここまで読んでいただきありがとうございました✨

ではまたー(^^)/




……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月07日

10/26~【土地探し相談会】を開催いたします♪

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


10月26日~31日までの6日間、土地のことをなんでも相談できる「土地探し相談会」を開催いたします🎉


土地探し相談会


【 日時 】:2024年10月26日(土)~31日(木)

【 場所 】:カネトシ工務店

【 特典 】:参加者全員に高級ハンドクリームプレゼント!


・家を建てたいけど、土地が見つからない・・・

・気になる土地でどんな家が建てられるのかわからない!

・この土地ってどうなの?

・家づくりと同じように土地探しのサポートをしてほしい!


など、土地探しに関するお悩みはありませんか?

いい家を建てるためには、いい土地が必要です。

ですが、土地探しに難航する方は多いですよね。


いい土地とは、「価格が安い」「敷地が広い」「立地がいい」ということだけではありません。

大切なのはどんな家を建てたいのか?


一見あまり良さそうに見えない土地であっても、プランニング次第では良い土地に生まれ変わらせることもできます✨


一人で土地探しをしていたけど、なかなか見つからず疲れてしまった・・・

という方も、ぜひ一度カネトシ工務店に相談してみませんか?


相談したからといって、当社で家を建てる契約をするということではありません!

その後のしつこい営業や勧誘も一切いたしません。

詳しくは下記ホームページにも掲載しております♪

土地探し相談会詳細ページへ

上記ホームページにあるお申込みフォームから24時間予約受付をしております!

みなさまのお越しをお待ちしております!

ではまたー(^^♪



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月03日

高気密高断熱の家は【乾燥しやすい】?本当?

高気密高断熱の家は【乾燥しやすい】?本当?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


段々と冬の気配が近づいてきましたね・・・( ;∀;)

今年の積雪量はどうかな?
気温はどうなるかな?
と気になることがたくさんありますが・・・

冬の【乾燥】が気になる方も多いですよね。

空気が乾燥することで肌がかさついたり、喉を痛めてしまったり・・・
最近だと「高気密高断熱の家は乾燥しやすい」と言われるようにもなりました。

高気密高断熱の家は本当に乾燥しやすいのか?
冬の乾燥による影響とは?対策は?などについてお話いたします。




高気密高断熱の家は乾燥しやすい?

高気密高断熱の家は乾燥しやすい?


まずお話するのが、「高気密高断熱の家は乾燥しやすい」と言われていることについて。

実はこれは乾燥しやすいという誤解を生んでいると言われています。

そもそも冬は家の中だけではなく、外の空気も乾燥しています。
換気によって取り込まれた外の空気を温めることで、より乾燥してしまうのです。

高気密高断熱の家は、家の中の空気をあたためて快適な温度を保とうとする力があるため、冬の影響を受けて「乾燥しやすい」と言われるようになってしまったのです。

ではなぜ、高気密高断熱の家だけが言われるようになってしまったのか?

現在のエアコンなどが暖房の主流になる以前は、石油ストーブやファンヒーターのあるお家が多かったですよね。

これらの暖房は、実は灯油を燃焼すると同時に加湿もするような仕組みになっています。さらに、ストーブの上に水の入ったやかんを置くことで加湿していた家も良く見られました。

エアコンの場合、加温と同時に加湿することはできません。
そのため、昔よりも乾燥しやすいと言われるようになったとも言われているんですね。


冬の乾燥はどの家でも影響を受けます。
なので、「高気密高断熱の家は乾燥しやすい」というのは誤りです。




乾燥による影響

乾燥による影響


冬の気になる乾燥・・・

乾燥した環境が続くことさまざまな影響があります。

住宅などの建物の場合は、建具などに使われる木材の水分も乾いてしまうことで割れや縮小などが起きやすくなります。

肌荒れやのどの痛みなどの人体への影響も多くなります。

冬に流行するインフルエンザなどは乾燥によってウイルスが活発になるとも言われています。

冬に体調を崩しやすい方は気温だけではなく、湿度の影響も受けている可能性があるんですね。


おすすめの乾燥対策

おすすめの乾燥対策


では、この気になる乾燥はどのように対策したらよいのか?
ご紹介いたします。


①加湿器を置く

最も主流な乾燥対策ですね。
お部屋の広さに合った加湿器を置くことで、一日中湿度を保つことができます。

しかし、過剰に加湿すると結露やカビの原因にもなりますので、湿度計でチェックをしながら使用するのがおすすめです。

②室内干しをする

洗濯物を室内に干すことで湿度は上がります。
お金をかけず、手軽にできる乾燥対策になりますね✨

あたたかいお部屋で室内干しをすることで、洗濯物もより早く乾くでしょう。

③自然素材と取り入れる

珪藻土などの自然素材は優れた調湿効果を持っています。
夏は除湿し、冬は放出して快適な湿度を保ってくれます。自然素材のからだに優しい成分なのも安心ですね。

観葉植物も定期的に水をあげることで乾燥対策になると言われています。
見た目にもリラックスする効果がありますのでぜひ検討してみてください🥰


しっかりとした乾燥対策を


いかがでしたか?

家の中であたたかく快適に過ごす上で、乾燥は避けて通ることができないことがわかりました。

しかし、正しく乾燥対策することでお家や身体を守ることができます✨

これからの季節、体調に充分を気を付けながらできることからはじめていきましょう😊

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

2024年10月02日

あなたの家は大丈夫?住まいの【防犯対策】

あなたの家は大丈夫?住まいの【防犯対策】

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


9月は連休が2週連続でありましたね✨

秋晴れの日も多く、家族で旅行やドライブに行かれた方も多いのではないでしょうか?😊

外出時に気を付けておきたいのがお家の「防犯対策」

みなさんは普段の「防犯対策」はどのくらい考えていますか?

マンションなどの集合住宅に比べて圧倒的に狙われやすい一戸建て。
性能やデザインも大切ですが、大切なマイホームを守るためにも防犯対策についても考えてみませんか?

今回は狙われやすい一戸建ての特徴やおすすめの防犯対策、日常での防犯意識などについてお話いたします♪


これから家づくりをお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね☺




空き巣に狙われやすいのは"一戸建て"

空き巣に狙われやすいのは


実は空き巣などにもっとも狙われやすいのは一戸建てと言われています。

その理由はいくつかあります。


1.セキュリティ面がゆるい

集合住宅の場合、玄関にオートロックや監視カメラなどがあることがほとんどですが、一戸建ての場合はありません。

また、窓が1階に大きく設置してあることも多く、空き巣などの侵入口にもなりやすくなっていることが原因です。


2.人目につきにくい立地

人通りが少ない場所や建物や庭木で見えにくくなっている一戸建ては、狙われやすくなっています。

マンション等であれば人通りが多い場所にあることも多く、ほかの住人も出入りすることから人目につきやすく、自然と防犯になっているんですね。


3.合鍵がある

一戸建てに住んでいる方だと、たとえばポストの中や植木鉢の下に合鍵を置いているイメージがありませんか?
このような想像がつく簡単な場所に合鍵を置いてしまうと、空き巣にも使われてしまう恐れがあります。


このような理由から、集合住宅よりも一戸建てをまず狙う空き巣が多くなっています。

しかし、空き巣に入られる原因として最も多いのは無施錠です。
鍵のかけられていない勝手口や窓から侵入されてしまうので、外出時の戸締りは必ず確認しましょう。



防犯対策は?

防犯対策は?


では、防犯対策はどのようにするのがよいのでしょうか?

いくつかご紹介いたします。


1.防犯性の高い設備を採用する

窓やドアなどの侵入口になりやすい部分を防犯性の高い設備にすることで、防犯対策になります。

割れにくい防犯ガラスや2・3重窓、より強固な鍵を設置することで、見た目からも「この窓からは侵入できない」と、空き巣に思わせることができます。


2.防犯グッズの設置

空き巣が家に侵入する前に家の周りや外構で防犯対策することで、未然に防ぐことができます。

そこで人の気配を察知するセンサーライトの設置がおすすめです。家の周囲に砂利を撒くのも効果的です。

防犯カメラを設置すると空き巣にも敬遠されやすく、ほかのトラブル時にも映像として確認できるので生活するうえで安心かもしれません。


3.塀や垣根の高さを調整

プライバシーの観点から、人目がつかないように塀や垣根をつくる人もいますよね。
しかしあまりに見通しが悪いと、その分空き巣に侵入されやすく見つかりにくくなってしまいます。

視線が抜ける柵などにしたり、少し低めに設置するなどの工夫をすることで防犯対策につながります。



日常での防犯意識

日常での防犯意識


では、日常ではどのような防犯意識が必要なのか?

ご紹介いたします!

1.かならず戸締りを確認する

近所のコンビニやスーパーへ外出するとき、すぐ戻るからと鍵をかけずに出かけたりはしていませんか?

空き巣は侵入しやすい家や時間帯などをあらかじめ把握してから実行していることが多く、たとえ短時間であっても不在であることがわかると侵入されてしまう恐れがあります。
短時間であっても、必ず外出時には戸締りをしっかりしておきましょう!



2.近所付き合いをしておく

挨拶程度でもよいので、近所づきあいをしておきましょう。

たとえば外出時に不審な人が周辺をうろついていたりすると、近所の方の人目が防犯になることがあります。
状況によっては通報してくれることもあるでしょう。

近所で起きた事件なども共有することができるので、最低限顔見知りになっておくのがよいでしょう。




3.家の周りを整理しておく

窓や勝手口など、足場になりそうなものがそのまま放置されていませんか?

また、家の周辺が散らかっていたりすると防犯意識が薄いと判断され、空き巣に狙われやすくなってしまうことも。
家の周りを整理整頓し、物置にも鍵をかけておきましょう。



4.合鍵を家の周りに置かない

合鍵を見つけられてしまうと、せっかく施錠としていても簡単に忍び込まれてしまいます。合鍵は家の周辺に置かないようにしましょう。

万が一の際が心配なときは、スマホで開け閉めができるスマートロックや暗証番号を入力するタイプの鍵を採用すると、防犯対策にもなるのでおすすめです。



防犯対策・防犯意識を忘れずに


連休なども多く、家族で外出する機会が増えるこれからの時期が空き巣が増える時期と言われています!

今のお家での防犯対策はもちろん、注文住宅での家づくりの際にも防犯対策を意識することが大切です。

立地や予算によってできる対策は変わってきますが、自由にカスタマイズできるのが注文住宅の最大のメリット。

「こんなことが心配・・・」ということがあればぜひお気軽にご相談ください!
様々なプランをご提案させていただきますので、私たちと一緒に考えて防犯対策の高い家づくりも行っていきましょう✨


ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまたー(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。