S様邸の進捗状況です。
いよいよ躯体部分の型枠工事と鉄筋工事が始まりました。
躯体の型枠に続いてスラブの型枠と鉄筋組立です。
躯体、スラブの型枠と鉄筋組立が終わり、コンクリートの打設を行いました。
現場内は暖房を焚いていたので作業員の皆さん汗だくになっていました。
コンクリートの打設まで終わり、十分な養生期間をとって型枠解体と設備工事に進んでいきます。
S様邸の進捗状況です。
いよいよ躯体部分の型枠工事と鉄筋工事が始まりました。
躯体の型枠に続いてスラブの型枠と鉄筋組立です。
躯体、スラブの型枠と鉄筋組立が終わり、コンクリートの打設を行いました。
現場内は暖房を焚いていたので作業員の皆さん汗だくになっていました。
コンクリートの打設まで終わり、十分な養生期間をとって型枠解体と設備工事に進んでいきます。
T様邸の進捗状況です。
基礎工事が始まりました。
掘削作業の状況です。
続きまして鉄筋工事です。
冬期工事なのでテントで覆い作業しています。
続きましてベースコンクリートの打設です。
続きまして布型枠の組み立てと、布基礎のコンクリートの打設です。
コンクリート打設まで終わり、数日養生期間をとって型枠の解体、設備工事と進んでいきます。
北区で新しい新築現場が始まりました。
T様邸新築工事です。
やり方を出しました。
建物の配置や基準の高さを記しております。
杭工事もあるので杭を打ち込むポイントも出しております。
続きまして杭工事を行いました。
今週から基礎工事の掘削作業が始まります。
冬季の工事なので天候に左右されやすいですが、安全に進めていきたいです。
S様邸の進捗状況です。
基礎部分のコンクリートまで終わり、埋戻し工事が始まりました。
埋戻しも終わり、土間の鉄筋を組み、土間コンクリートの打設を行いました・
土間まで終わり、次からはいよいよ躯体の型枠と鉄筋組立に進んでいきます。
新年最初のブログです。
本年もよろしくお願いいたします・
S様邸の進捗状況です。
基礎部分の鉄筋工事が始まりました。
今回は基礎高物件なので、普段の住宅の基礎鉄筋とは異なり、RC造仕様となっております。
無事に基礎部分の鉄筋が組立完了、この後無事に配筋検査も合格しました。
続きまして、ベースコンクリートを打設しました。
来週から型枠工事に進んでいきます。
新しい新築現場が始まりました。
S様邸の進捗状況です。
今回は基礎高の物件なのでかなりやりごたえのある現場になりそうです。
まずは杭工事から始まりました。
続きまして基礎工事にかかります。
敷地に高低差があったため普段の住宅の掘削量よりあるかに多い掘削量になりました。
掘削だけで4日間かかり、これだけでも現場の大きさが感じられます。
掘削工事が終わり、現場をすっぽり覆うように養生テントを組みました。
冬期工事のため雪や冷気を遮断するためです。
現場は年内はこれで終了、年明け鉄筋工事へと進んでいきます。
更新遅くなりまして申し訳ありません。
M様邸の進捗状況です。
外壁の金属サイディング工事の様子です。
内装クロス工事の模様です。
無事に完成致しました。
M様のこだわりの詰まった素敵なデザインの住宅になり無事にお引渡しすることが出来ました。
これからもお付き合いは続いていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
M様邸の進捗状況です。
内部の造作が始まりました。
間仕切り壁を造作しています。
壁の石膏ボードを貼って、建具も取付けてきています
外部は構造用合板を貼って、付加断熱、透湿防水シートを貼り終わりました。
次回は内装工事に外部はサイディング工事へと進んでいきます。
O様邸進捗状況です。
設備工事も終わり、ようやく工事が完了しました。そのほんの一部を紹介します。
とても素敵なキッチン、この仕事して数十年、初めてこのクラスのキッチンを設置しました。
外観もとても洒落た感じに。正直カッコイイです。
O様この度は大変お世話になりました。
沢山の建設会社の中から、カネトシ工務店を選んでいただき、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
M様邸の進捗状況です。
いよいよ大工さんが入り土台を敷いて柱を建て始めました。
クレーンを使い小屋組まで進み建て方が無事に終了。
お施主様の思いの詰まった形が見えてきましたね。
次回は外部の造作、内部造作へと進んでいきます。
月第3週~4週O様邸進捗状況です。
クロス工事が順調に進み各部屋が仕上がってきました。
クロス工事も終わり、ハウスクリーニングも入り綺麗な状態になってきました。
いよいよ工事も完了に向けていきます。
月第1週~2週O様邸進捗状況です。
キッチンの組み立て、ボード貼り、枠付けが進みました。
外壁工事も進み、天気にも恵まれ順調に進みました。
大工さんの作業が終わり、内装工事が始まりました。クロス張る前の下地パテ処理です。
次週はクロス張りの予定です。