5月第2週T様邸進捗状況です。
今週は基礎の施工が終わり、大工さんが現場入りしました。
基礎天端をモルタルでならし、防腐剤を塗布いたしました。
木工事スタートです。
建物の土台、大引き、根太を敷きました。
1階床下地合板を張りました。
1階柱を建てました。
1階梁が出来ました。
2階床下地合板を張りました。
5月第2週T様邸進捗状況です。
今週は基礎の施工が終わり、大工さんが現場入りしました。
基礎天端をモルタルでならし、防腐剤を塗布いたしました。
木工事スタートです。
建物の土台、大引き、根太を敷きました。
1階床下地合板を張りました。
1階柱を建てました。
1階梁が出来ました。
2階床下地合板を張りました。
5月第1週T様邸進捗状況です。
布コンクリートが固まり型枠を外しました。
屋外及び床下の埋設配管を敷設しました。
整地し防湿シートを敷き込みました。
インナーガレージ部分に砂利を入れました。
土間コンクリート部分に配筋しました。
土間コンクリートの打設が終わりました。
T様邸新築工事を着工致しました。
基礎杭を強度の高い支持岩盤まで打ち込み、掘削部分を砂利で整地し建物が沈まないようにします。
基礎の鉄筋を組み配筋検査を受検しました。
基礎のベースコンクリートを打ち込みました。
基礎の断熱材を入れ、布部分のコンクリート用の型枠を組みました。
布コンクリートを打ち込みました。
4月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
美装が終わり、室内ピカピカになりました。
暖房用ボイラーの設置が終わりました。
春の晴れた空から、穏やかな陽の光が室内を照らし、
ぬくもりあふれる心地よい空間となりました。
もうすぐ建物のお引渡し致します。
数ある工務店の中から当社を選んでいただきまして、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
3月第5週白石区Y様邸進捗状況です。
玄関タイル張りを致しました。
給湯機付風呂釜を設置致しました。
来週は美装が入り室内がピカピカに生まれ変わります。
新築住宅の綺麗な室内が楽しみです。
3月第4週白石区Y様邸進捗状況です。
電気機器の取り付けが終わりました。
可動棚の取り付けが終わりました。
屋外散水栓を設置致しました。
室内に日差しが差し込みポカポカと温かいぬくもりあふれる室内です。
3月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
室内建具の取り付けを致しました。
巾木や洗濯物用ポールを取り付け致しました。
キッチンを設置致しました。
室内の木工事が終わりました。
来週よりクロス張りが始まります。
室内に彩りが現れるのが楽しみです。
2月第4週白石区H様邸進捗状況です。
ついに完成致しました。
解放感があり、明るいく落ち着いたお洒落な雰囲気のH様邸が完成致し、
H様へお引渡し致しました。
H様ご家族と素敵なストーリを刻んでいく事を願っております。
沢山の工務店の中から、カネトシ工務店を選んでいただき、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
1月第2週白石区Y様邸進捗状況です。
今週は、大雪の影響で街中に交通渋滞ができて大変な週でした。
外壁に通気層を作るため資材を取り付けました。
サッシのガラス入れを実施し、窓の取り付けが終わりました。
1月第2週白石区H様邸進捗状況です。
今週は、大雪が続き、毎日除雪に追われる日々となってしまいました。
内断熱(ブローイング工法)を実施しました。
綿状の材料を圧送して隅々まで送り込んでいます。
フローリングの施工を致しました。
天井の下地を組みました。
ベランダの防水工事(FRP工法)を致しました。
12月第5週及び1月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年末に2階外壁下地合板をは張り、
年明けより外断熱材・透湿シート・窓枠の施工致しました。
室内の金物及び壁下地の施工を致しました。
12月第5週及び1月第1週白石区H様邸進捗状況です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
電気・換気・給排水・暖房設備の天井や壁に埋まってしまう部分の
施工及び室内壁下地の施工を致しました。
外壁に通気層を作るための木材を施工致しました。
12月第4週白石区Y様邸進捗状況です。
今週から、大工さんが現場入り致しました。
土台の敷き込み状況です。
1階の柱の施工状況です。
2階床の施工状況です。
2階柱の施工状況です。
屋根下地合板及び断熱材の敷き込み状況です。
1階外壁下地合板の施工状況です。
家の外形が出来てきました。
12月第3週白石区Y様邸進捗状況です。
今週で屋外設備管の敷設、基礎工事が終わりました。
屋外埋設管の敷設状況です。
基礎工事実施箇所及び屋外埋設管の埋め戻し状況です。
防湿シートの敷き込み及び土間コンクリート打設状況です。
打設後は、コンクリート養生のため内部に暖をとりシートで覆っています。
足場の組み立て状況です。
来週から、木工事のため大工さんが現場入り致します。
12月第3週白石区H様邸進捗状況です。
今週から、大工さんが現場入り致しました。
土台の敷き込み状況です。
1階の柱を建てています。
2階柱及び小屋組の施工状況です。
屋根下地合板及び断熱材の敷き込み状況です。
外壁下地合板の施工状況です。
外断熱材の施工状況です。
家の外形が出来てきました。
12月第2週白石区Y様邸進捗状況です。
今週も基礎工事を実施しています。
ベースコンクリ-トの打設を致しました。
断熱材及び型枠を組み立て状況です。
布コンクリ-トの打設状況です。
打設後は、コンクリート養生のため内部に暖をとり、シートで覆っています。
来週は、屋外設備工事及び土間コンクリートの打設予定です
12月第2週白石区H様邸進捗状況です。
今週で屋外設備管の敷設、基礎工事が終わりました。
屋外埋設管の敷設状況です。
基礎工事実施箇所及び屋外埋設管の埋め戻し状況です。
防湿シートの敷き込み状況です。
土間コンクリート打設状況です。
打設後は、コンクリート養生のためにシートで覆っています。
仮設足場の組み立て状況です。
来週から、木工事のため大工さんが現場入り致します。
12月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
今週も基礎工事を実施しています。
根堀の状況です。
鉄筋の組み立て状況です。
来週は、ベースコンクリートの打設及び布コンクリート用の型枠の組立を予定しています。
12月第1週白石区H様邸進捗状況です。
今週も基礎工事を実施しています。
鉄筋組立状況です。
ベースコンクリ-トの打設を致しました。
型枠を組み立て、布コンクリ-トの打設を実施しました。
打設後は、コンクリート養生のため内部に暖をとり、シートで覆っています。
来週は、屋外設備工事及び土間コンクリートの打設予定です。
11月第3週白石区N様邸進捗状況です。
今週はぐづついた天気が多かったですね。
ついにN様邸完成いたしました。
ホワイトと木目の風合いが、とても明るく素敵な雰囲気です。
週末は、N様へ完成物件のお引渡しです。
N様ご家族と素敵なストーリを刻んでいく事を願っております。
沢山の工務店の中から、カネトシ工務店を選んでいただき、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
11月第2週白石区N様邸進捗状況です。
今週は強い雨や風が続く荒れた天気でしたしたね。
玄関タイルの施工や可動棚の設置、
換気や給水設備の施工が終わりました。
玄関タイルの施工状況です。
可動棚の設置状況です。
洗面台を設置しました。
トイレの施工状況です。
換気、給水、電気設備施工状況です。
来週はいよいよ美装です。
室内がピカピカに生まれ変わります。
白をベースにした明るく綺麗な室内が楽しみです。
10月第5週白石区N様邸進捗状況です。
秋も深まり落ち葉が舞う季節になりましたね。
今週は、壁クロス及び床クッションフロアの施工が終わりました。
室内が華やかになりました。
N様ご家族の笑顔あふれるくつろぎの空間になりますように・・・。
10月第4週白石区N様邸進捗状況です。
今日大きな虹を見つけました。
いい事があると信じています。
今週から壁クロスの施工が始まりました。
下地処理でパテを数回にわたり塗布しました。
釘の頭や、ボードの継ぎ目などの凹凸を無くす作業です。
部屋を彩るクロスの施工状況です。
少しづつ部屋に色がつき、彩のある室内が表れてきています。
10月第3週白石区N様邸進捗状況です。
今週は、秋風が一気に冷たくなりましたね。
木工事が終盤を迎えました。
キッチンを取り付けました。
設備接続まで、待機中です。
天井の断熱(ブローイング)の施工が終わりました。
たっぷり綿状の断熱素材を敷きつめています。
階段、室内の巾木を施工し、木工事が終わりました。
ユニットバスの施工が終わりました。
外部の足場を外し外観がお目見えしました。
凛々しく建っています。
来週から壁クロスの施工が始まり、室内が鮮やかになります。
明るい室内の完成が楽しみです。
9月第5週、10月第1週の石狩市K様邸進捗状況です。
ついに物件のお引渡しでした。
お子様たちの元気いっぱいの笑顔の中、お引渡しさせていただきました。
陽当りが良く、ハイセンスで、御夫婦のこだわりの詰まった素晴らしい仕上がりです。
これから描かれる、ご家族のストーリーの一員として、大切にして頂ければ幸いです。
この度は、たくさん住宅建設会社の中から、カネトシ工務店を選定して頂きまして、ありがとうございました。
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
9月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
今週は、過ごしやすい気候でしたね。
美装が終わり室内がピカピカに生まれ変わりました。
ハイセンスな仕上がりで、自然採光との調和がよく、素敵な空間です。
9月第4週白石区N様邸進捗状況です。
今週は、にわか雨の日もありましたが、比較的暖かい日が続きましたね。
内断熱及び防湿シートの施工をしました。
ブローイング工法を採用しており、細かい箇所まで綿状の断熱材が入ります。
壁・基礎ともに、内外ダブル断熱により、気密性の良い構造となっています。
天井の施工状況です。
天井下地材を組み、防湿シート、石膏ボードを張りました。
9月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
秋を感じる気候でしたね。
可動棚の取り付け状況です。
室内建具の取り付けが終わりました。
電気の配線や設備の取り付けが終わりました。
こだわりの詰まった室内の施工が終盤を迎え、
後は、外部周りの施工となりました。
来週美装が終えると、養生ボード等で囲ってある部分がお目見えし、
室内ピカピカに生まれ変わります。
センスあふれる素敵な空間の完成が楽しみです。
9月第3週白石区N様邸進捗状況です。
秋風を感じる季節になりましたね。
外装の施工状況です。
外断熱及び防湿シートを張り、通気層用の部材を施工しました。
サッシも取り付け致しました。
屋根の施工が終わりました。
玄関ドアの施工状況です。
設備配線・配管の施工状況です。
壁や天井で埋まってしまう部分を先に施工しています。
9月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
今週は、暑さもおさまり過ごしやすい気候でしたね。
1階の室内のクロス貼り状況です。
室内を彩るクロスが貼り終わりました。
室内に落ち着きがあり、バランスが良く都会的な雰囲気で、
開放的なリビングがより明るく仕上がりました。
K様ご家族の笑顔あふれる幸せの空間になりますように…
9月第2週白石区N様邸進捗状況です。
今週は、夏の暑さがやっと落ち着きを感じる気候でしたね。
2階柱及び梁の施工状況です。
屋根下地の施工状況です。
2階の壁下地の施工状況です。
建物の形状が分かるようになりました。
8月第5週、9月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
まだ夏の暑さが続いていますね。
カウンター・洗面台の塗装をしました。
濃い目のブラウンで部屋の雰囲気を引き締めています。
室内壁のクロス下地状況です。
全ての壁面の凹凸を無くすように丁寧にパテ埋めしました。
2階の室内のクロス張り状況です。
クロスを張ると室内がグッと変わります。
室内がどんどんお洒落になってきています。
8月第5週・9月第1週白石区N様邸進捗状況です。
夏の暑さが続く中、今週より大工さんが現場に入り木工事がスタートしました。
建物の土台施工状況です。
暖房用のパイピング施工も終了しています。
1階の床の施工状況です。
1階の柱及び梁の施工状況です。
1階の壁下地材用の合板の施工状況です。
2階床の施工状況です。
建物の形状が見えてきています。
8月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
まだまだ夏の暑さが続く週でしたね。
階段の施工が終わり傷付き防止のためしっかりと養生しています。
キッチンの施工状況です。
キッチン本体の取り付けは終わり、設備接続まで待機中です。
洗面台の造作状況です。
既製品の洗面台を造作し、よりお洒落な洗面台へ仕上げます。
こだわりの詰まった洗面台の完成が楽しみです。
外壁の施工状況です。
ブラック系の建材を使用しています。
都会的で洒落な風合いがとても素敵です。
建物の構造部分が終わり、通常目に見える表面の仕上げに移行しています。
部屋に少しづつ色が付き始めています。
工事が始りました。
やり方(測量)を実施し基礎工事が始ります。
地面に基礎杭を打ち、基礎部分を掘削しました。
ベース部分のコンクリートの型枠を組み、配筋及び断熱材組み、ベースコンクリートの打設待機状況です。
基礎の立ち上がり部分(布基礎)のコンクリートの打設を終え、防湿シートを敷きました。
土間コンクリートを打設し、暖房用のシートを敷きました。
基礎工事が終わり、大工さんの木工事がスタートします。
8月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
今週は雨が降ったり、気温が上がったりとあまり安定していない気候でしたね。
天井ボードの施工が終わり、壁ボードの細かな面の施工と共に窓台を取り付けています。
室内建具の枠の施工状況です。
壁や天井に埋め込み、室内の凹凸の少ない製品を取り付けています。
間取りが、はっきりとわかるようになりました。
広々とした日当たりの良いリビングが素敵です。
8月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
夏の暑さが心地よい気候でしたね。
天井・壁の石膏ボードを施工しています。
室内の間取りがはっきり見えてきました。
車庫内の天井の施工が終わりました。
屋根の施工状況です。
8月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
今週も夏の猛暑日が続きました。
先週に引き続き床のフローリングを施工しました。
こだわりがある玄関のデザインで、丁寧に施工させて頂きました。
とてもおしゃれな形状です。
完成後は、傷や汚れ防止のため養生ボードを敷きつめ保護しています。
天井の施工状況です。
木下地を組み、防湿シート・石膏ボードを張っていきます。
同時に壁のボードも施工しています。
ユニットバスの設置をしました。
とてもおしゃれな室内が目で見て少しづつわかるようになってきています。
工事の進捗が楽しみです。
7月第5週石狩市K様邸進捗状況です。
今週も夏の猛暑が続いていました。
壁や天井に埋まってしまう設備工事を実施しました。
完成後は、目にする事が出来ませんが、壁や天井の中にはたくさんの電気配線や設備配管が施工されています。
当社は、内断熱をブローイング工法で施工しています。
綿状の材料をホースで圧送します。
細かい隙間の隅々まで均等に施工され、気密性の高い断熱に仕上がります。
外断熱に厚さ50㎜のポリスチレンフォーム、内断熱にグラスウール厚さ105㎜の二重断熱で施工しており、とても冬は温かい構造となっています。
断熱材の上に防湿シートを施工しました。
床フロアの施工をしています。
7月第4週M様邸進捗状況です。
外構を整備し建物の引き渡しでした。
M様御家族と一緒に素敵なストーリーを刻んでいきますように...
素敵な住まいづくりにカネトシ工務店を選択していただき、
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
7月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
今週も炎天下の中の作業です。
透湿シートを張り、サッシや通気層をもうけるための木材を取り付けました。
通気層の部材をどんどん近づけて撮影しています。
当社の通気層を設けるための木材は、先に工場加工でカットされています。
『通気層』とは、外壁と透湿シート+外断熱材の間に設けます。
透湿防水シートで外断熱を覆った壁と外壁材との間に通気層を設けることにより、壁内部の結露を防ぎ、建物の寿命長くするため、外断熱材と外壁材の間に空気が通る「通気層」を作ります。
通気層には、外壁から進入した雨水などの水分が壁内部へ進入することを防ぎ、通気層を通って排出する‘防水効果‘と、室内及び壁内部に発生する湿気が通気層を通って外へ出る‘排湿効果‘の2点の役割があります。
玄関及び郵便ポストを施工しました。
7月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
今週から、大工さんが現場に加わり木工事が始まりました。
炎天下の中の現場始めは、日陰などの逃げ場がなく、ただただ毎日が暑いです。
まずは基礎の上に土台となる木材を打ち付け、床を支える大引き等を施工します。
次に1階の主要構造部である、柱・梁・床・天井を施工します。
次は2階・小屋・屋根の施工状況です。
屋根下地も完成しました。
現場始めは、建物の骨組となる部分を2~3日で組み立てるため、この日は通常よりも多くの大工さんが応援にかけつけスピーディーに施工します。
7月第3週M様邸進捗状況です。
今週は室内の美装を実施しました。
養生シート等をはがし、粉塵を隅々まで取り除き、拭き掃除を実施すると、ピカピカです。
もうすぐお施主様に引き渡しです。
M様ご家族の笑顔あふれるお住まいにないますように。
7月第2週M様邸進捗状況です。
今週は設備の施工状況です。
暖房、給排水、電気設備の施工が終わりました。
来週は美装が入り、養生のための梱包材もほどき、室内ピカピカ、全て新品になります。
新設住宅の完成です。
7月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
先週に引き続き基礎工事です。
2度目のコンクリートの打設が終わり、型枠を外しました。
布基礎部分の完成です。
最後の土間コンクリート打設のため防湿シートを敷いています。
3度目の土間コンクリート打設状況です。
車庫部分には、車の荷重に耐えられるように鉄筋を配筋しています。
基礎工事の完成です。
床暖用の配管とシートを施工しました。
暖房機で温めた暖かい不凍液を床下全体に回し、シートの反射熱で床下を暖めます。
当社では、パイピング方式で施工しており、1階の床をあたためる効果はもちろんですが、床に設けた換気の排気口から1階⇒2階の室内へと空気をまわし、更に小屋裏まで上がった暖かい空気を再び床下に戻っていくリサイクル法断熱を活用しています。
家全体がいつも暖かく保たれます。
7月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
先週に引き続き基礎工事です。
鉄筋を組み立てました。
ベースになる部分のコンクリートを打設しました。
基礎のコンクリートは、3回に分けて打設していきます。
断熱材を入れ2回目のコンクリートの打設用に型枠を組みました。
7月第1週M様邸進捗状況です。
先週に引き続き内装工事の施工状況です。
室内全体の壁クロス・床クッションフロアが貼り終わりました。
各室内に色が付き、各々の表情が現れました。
癒しやくつろぎの部屋、御家族の幸せの空間
になりますように...
外装工事の状況です。
玄関入口のタイルを貼りました。
6月第4週M様邸進捗状況です。
今週は、足場を外したため、住宅の外観が顔を出しました。
M様邸が解放され、堂々とおしゃれに街並みとマッチしています。
内装も施工しています。
これは、パテ処理状況です。
ボードのつなぎ目やくぎ頭等を全て埋め隙間のないフラットな面にする作業です。
この作業で凹凸の無い壁に仕上げるため、三度も材料を重ね塗りし、やすりで表面を平らにします。
この作業により 、クロスを綺麗にはることが出来ます。
クロスをはった状況です。
工事が始まりました。
最初に、建物が地震や台風などで傾かないように地面の下から施工します。
地面の下には、基礎や杭が埋まっています。
建物を支えるために地盤強度の高い場所まで杭を打ち込みます。
ここから建物本体の工事です。
まずは、基礎工事
コンクリートの基礎を敷設する場所を掘り起こしています。
6月第3週白石区M様邸進捗状況です。
今週は比較的天気の良い過ごしやすい気候でしたね。
工事の工程は、すっかり後半戦に突入しました。
室内の間仕切り壁など出来上がり、間取りがわかるようになりました。
階段を施工しました。
今は踏板に養生ボードをのせて、傷が付くのを防いでいます。
室内の建具を取り付けました。
室内に色が付き、ぐっと引き締まった気がします。
ユニットバスを取り付けました。
リラックスルームにふさわしいシックで落ち着いた風合いです。
天井の断熱材の施工状況です。
ホースから勢いよく断熱材を出す、ブローイング工法を採用しています。
細かい隙間にも行きわたり、均一で精度の高い断熱材に仕上がります。
来週は、足場を取り外す予定です。
M様邸の外装がお目見えするのが楽しみです。
6月第2週白石区M様邸進捗状況です。
今週は、夏日が続き気温が急激に上がりましたね。
今週の、工事内容は室内の壁下地及び外壁のサイディング張りです。
壁用に石膏ボードで下地を作ります。
今は、単色ですが、この上にクロスを張ると色々な雰囲気の部屋が出来上がります。
外壁工事始めました。
スチール系の部材を使用しており、街中のおしゃれな風合いに仕上がりそうです。
これから夏本番です。
夏の暑さに負けないように、気合を入れて頑張ります。
6月第1週M様邸進捗状況です。
今週は、ぽかぽかした陽気な日が多かったのですが、金曜日に大荒れになり不意を衝かれましたね。
施主様のM様、現地ヒアリングしていただきありがとうございました。
スタッフ一同M様邸の工事に誠心誠意努めて参ります。
今週は、サッシの取付け、天井ボード・床フローリングを実施しました。
サッシを取付けました。
天井ボードを張りました。
床フローリングを張りました。
この家で、M様ご家族の素敵な笑顔がより一層続くことを御祈願申し上げます。
5月第4週白石区M様邸進捗状況です。
今週は、施主様のM様が現場確認に来て下さりました。
ありがとうございました。
今週も引き続き、建物の木工事を進めています。
外壁の通気層を設けるための部材と、玄関ドアの取り付け状況です。
(玄関は、工事中に傷がつかように、梱包の段ボールは付けたままです。)
ブローイングという断熱材をいれました。
ふかふかの綿状の材料をホースで圧送して枠の中に押し込むので、隙間なく下地の間に入っていきます。
屋根の板金を張りました。
壁の中に埋まってしまう電気の配線などを断熱材の挿入前に施工しています。
来週からは、床貼りなど、通常の生活で目にする箇所に進みます。
家が形になっていくのが楽しみです。
5月第3週白石区M様邸進捗状況です。
北海道は梅雨が無いといわれていますが、比較的ジメジメした日の多い気候でしたね。
今週から、建物の木工事が始まりました。
毎日大工さんが奏でる『トントン、カンカン』という音色が響いています。
通りかかるご近所の方々に、『工事始まったね』など声をかけていただいている中、お散歩中の保育園児から『お家作ってるんでしょ。頑張ってね~』と、可愛らしい心あたたまる声援をいただきました。
床下の工事です。
土台を組み、大引きや根田という床を支える下地を組み、床板を貼ります。
1階の工事です。
柱を建て、梁など2階の床を支える下地を組みます。
2階の工事です。
柱を建て、小屋組まで組みます。
外壁の工事です。
壁下地合板・断熱材・防水シートを貼りました。
屋根の工事です。
屋根下地合板・断熱材・防水シートを貼りました。
12月第5週及び1月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第5週及び1月第1週白石区H様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第4週白石区Y様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第4週白石区H様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第3週白石区Y様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第3週白石区H様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第2週白石区Y様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第2週白石区H様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第1週白石区Y様邸進捗状況です。
この記事を読む ...12月第1週白石区H様邸進捗状況です。
この記事を読む ...白石区Y様邸着工致しました。
この記事を読む ...白石区H様邸着工致しました。
この記事を読む ...11月第3週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...11月第2週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...11月第1週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...10月第5週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...10月第4週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...10月第3週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...10月第2週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第5週、10月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第5週、10月第1週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第4週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第3週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...9月第2週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...8月第5週、9月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...8月第5週・9月第1週白石区N様邸進捗状況です。
この記事を読む ...8月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...工事が始まりました。
この記事を読む ...8月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...8月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...8月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第5週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第4週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第4週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第3週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第3週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第2週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第2週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第1週石狩市K様邸進捗状況です。
この記事を読む ...7月第1週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...外構の工事が完成しました!
この記事を読む ...工事が始まりました。
この記事を読む ...6月第4週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...6月第3週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...6月第2週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...6月第1週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...5月第4週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...5月第3週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...5月第2週白石区M様邸進捗状況です。
この記事を読む ...工事始まりました。
この記事を読む ...とうとう完成しました!4月24日から完成見学会が開催します!
この記事を読む ...5月第2週白石区M様邸進捗状況です。
今週は温暖差の大きい気候でしたね。
先週に引き続き、建物の基礎工事でした。
基礎は、建物が沈下しないよう、地震などで傾かないようにするために、とても大切な部分ですが、地面の下に隠れてしまうため目にすることは少ないです。
コンクリートを入れるため、木の板(型枠)を組みます。
型枠の間にコンクリートをしっかり流し込みます。
コンクリートが固まったら型枠を外します。
頑丈な基礎の出来上がりました。
地面の下に埋まってしまう、ガス管や設備の配管も先に埋設します。
地面の下の埋設物が完成したので綺麗に土を埋めもどし防水シートを敷きました。
次回は、床下のコンクリ-トを打設する作業からです。