« 2024年04月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
2024年03月28日

木造住宅は火事に弱い?

木造住宅は火事に弱い?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

新築でマイホームを建てる際、

「構造」について考えたことはありますか?

住宅のイメージとして


・木造住宅

・鉄骨住宅


この二つがほとんどかと思います。

現在の住宅の多くは木造住宅です。

「木造」という言葉を聞くと、


・火事に弱い

・燃えやすい


といったイメージがあり、

「鉄骨」なら火に強いので燃え上がることはない

と、考える方が多いと思います。


しかし、実は

木造住宅は火事に強い

と言われています。

木造住宅は火事に強いのはなぜか


木造住宅は火事に強いのはなぜか

木造住宅は火事に強い

と言われるのは、

実際に火事が起きてしまったときに

燃えて崩れてしまうまでの時間がかなり長いからです。

同じサイズの木材と鉄を住宅と同じような負荷をかけながら燃やすと、

鉄は5分で元々の強度から半分以下までになってしまいます。

10分経つと強度は20%程度になり、

荷重で曲がってしまいます。


しかし、木は10分間燃やし続けても、

表面が炭化するだけで、

強度は80%程度保つことができるのです。


燃えて炭化してしまった表面が

バリアのような役割を果たし、

内側の延焼を抑えてくれるからです。

火事が起きてしまった場合でも、

この性質のおかげで

避難時間を多く確保することができます。


また、崩れ落ちる前に消火できれば、

被害も最小限にできますよね。


木造住宅は有毒ガス発生率も少ない

木造住宅は有毒ガス発生率も少ない


木造住宅は、

有毒ガスの発生率も比較的少ないです。


火事が起きると、

家が燃えた際に有毒ガスが発生し、

意識喪失が起きてしまうことも少なくありません。

一酸化炭素や塩化水素、アンモニアなど、

有毒ガスを吸い込み、

意識不明になってしまうことが

火事の恐ろしさのひとつです。

もちろん、これらの有毒ガスが

100%発生しないわけではありません。

しかし、人口素材に比べると

発生量はかなり少ないので、

意識喪失のリスクが抑えられます。

火事に遭った木造住宅は住み続けられない


火事に遭った木造住宅は住み続けられない

火事の際の

木造住宅のメリットは

あくまでも燃えてから崩れるまでの

時間が長いため、

避難時間を稼げるということです。


住宅の木材が炭化してしまうと、

ほとんどは住み続けることができません。

大切な命とマイホームを

火事から守るためにできること・・・


住宅を建てる際には、

火事の被害を抑えるための基準がいくつか設けてあります。

そのうちの

「準耐火建築物」として

設計建築するのがおすすめです。

準耐火建築物とは?


準耐火建築物とは?


準耐火建築物とは、

高い防火性能を持っている建築物のことです。

延焼の恐れがある部分に防火設備を設置するなど、

防火についての基準を満たしていることが条件です。

さらに、

お家をオール電化仕様にしたり、

IHコンロを採用するなど、

火を使わない家にすることも

さらにリスクを抑えることにつながります。

住宅の構造については、

それぞれメリット・デメリットがあります。


火に弱いイメージの木造住宅は、

実は火事の際でも

充分の強度を保てるという

大きなメリットがあります。

家づくりの際は

ご相談があればこのようなお話もさせていただきます。


ぜひお気軽にご相談ください。

ではまたー!




……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年03月25日

規格住宅を建てる

規格住宅を建てる

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

注文住宅で家づくりを始める時、


・間取り
・内装
・設備
・外観
・住宅ローン


などなど、

決めなければいけないことがたくさんあって

疲れてしまう・・・なんてことがよくあります。


希望や理想を叶えられるのは注文住宅の魅力ですが、

「そこまでこだわりないしなぁ・・・」

「一から全て自分たちで決めるのは大変」

「仕事や育児で忙しくてあまり考える時間がない・・・」

なんて方は、

ぜひ「規格住宅」も検討してください!


今回は、規格住宅の特徴などについて

お話いたします🥰


規格住宅とは?

規格住宅とは?


規格住宅とは、

メーカーや工務店があらかじめ用意した間取りやプランを選び、

そこから自分たちの希望のデザインや設備をセレクトして

建てる住宅のことです。


間取りが既に大方決まっているので、

その分作成のコストや工期を抑えることができます。

会社によって変わりますが、選べるパターンは複数あり、

そこから自分たちに合ったものを選び、

自由に仕様や間取りを変更することもできます。

規格住宅の特徴


規格住宅の特徴


規格住宅は、すでに間取りがあらかじめ決まっているので

間取り作成や打ち合わせにかかるコストを削減できるので、

価格を抑えることができます。

あくまで作業などの効率化によってコストダウンをしているので、

コストパフォーマンスの高い家が建てられます。

また、注文住宅の場合プランが決定するまでに

時間がかかることがほとんどです。

規格住宅ではこのプラン決定から次の工程にすすむ期間も

短縮できるので、工期も抑えることにもつながります。

しかし、基本的には間取りの大幅な変更が難しい点があります。

こだわりや細かな要望のある方は注文住宅の方がよいでしょう。

また、土地の広さや形状によっては希望のプランでは

建てられない場合があります。

土地をお持ちの方やすでに希望のプランなどがある方は

メーカーや工務店に必ず相談してくださいね👐


規格住宅のご相談もお待ちしています

規格住宅のご相談もお待ちしています


カネトシ工務店では、規格住宅のラインナップも多くそろえています。

さまざまなコンセプトを元にプランを作成しており、


例えば

・忙しい毎日をよりスムーズにする家事動線
・デッキからつながる大開口の開放的リビング
・大切な愛車との時間を存分に楽しめるガレージハウス
・屋上バルコニーでバーベキューや家族との時間を楽しめる家
・段差の少ないバリアフリーな平屋


などなど、

選べるプラン内容は全部で400種類以上!

きっと、ご家族の理想や生活スタイルに合ったものが見つかります。


当社での規格住宅の施工事例もぜひご覧ください⇩

施工事例はこちら"


コスパをより重視した方や

家づくりへのこだわりが少ない方など、

ぜひご検討ください!✨


ではまたー(#^.^#)



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年03月22日

旭川「もりもりパーク」に行きました!

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


先日、久しぶりに地元の旭川へ帰省✨

駅前にこどもが遊べそうな施設があるのでいってきました~!


もりもりパーク

フィール6Fにある、

🌳もりもりパーク🌳

結構広くてキレイでのびのび遊べそうな感じでした(#^.^#)


もりもりパーク


(ボールプールがあると必ず入る息子・・・👶)


事前に登録は必要ですが、

ネットからカンタンにできるし

入場は無料でしたー!✨

う、うれしい・・・( ;∀;)

もりもりパーク


小さい赤ちゃんから小学生くらいまでの子が

楽しそうに遊んでました~🥰


もりもりパーク



冬のまだ寒い時期は、

室内で遊べるこういった施設が

本当にありがたいと日々感じています(笑)

息子も思いっきり走り回れて楽しそうでした✨

ではまたー!(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube


2024年03月19日

かっこいいガルバ!特徴やメリット・デメリットをご紹介♪

かっこいいガルバ!特徴やメリット・デメリットをご紹介♪

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

住宅の屋根や外壁によく使われている

「ガルバリウム」

重厚感がありカッコいい外観になるので

とても人気を集めています!

今回はそんなガルバリウムについて

特徴やメリット・デメリットをお話いたします♪


ガルバリウム鋼板のメリット

ガルバリウム鋼板のメリット

アルミニウムと亜鉛を主とした金属板のひとつで、

最近では「ガルバ」と呼ばれることも多いガルバリウム鋼板。

そんなガルバリウムのメリットからお話します。

①耐久性が高い

アルミニウムと亜鉛を主とした金属板のひとつで、

軽量で耐久性が高く、錆びにくいのが特徴です。

耐用年数は製品は使用環境によって異なりますが、

定期的なメンテナンスをしっかり行うことで

20~30年は使用できます。

②高いデザイン性

シンプルで重厚感のあるガルバリウムは、

おしゃれでスタイリッシュな家になると人気です。

シンプルモダンな外観は、

都会や自然あふれる郊外など、

場所を選ばず馴染みやすく、飽きの来ないスタイルです。

③耐震性が高い

ガルバリウムは、サイディングやタイルなど

他の素材に比べると軽量です。

そのため、建物が比較的軽くなり、

地震による負担も軽減され、揺れにも強くなります。

ガルバリウム鋼板のデメリット


ガルバリウム鋼板のデメリット


では、ガルバリウムにはどんなデメリットがあるのでしょうか?


①傷やへこみに注意

ガルバリウムは薄い金属板なので、衝撃を受けると凹みやすい性質があります。

表面のメッキが剥げてしまったり、傷がついてしまうと、

そこから外気に触れて錆びが発生してしまうことも。

自転車や車などをぶつけないように注意したり、

劣化などがあれば早めの修繕が必要です。

②デザインが単調になりがち

シンプルなデザインが魅力のガルバリウムですが、

個性を出しづらく、単調になってしまいがち。

しかし、異素材と組み合わせることで

外観にメリハリやアクセントをつけると、

自分たちだけのオリジナルを創ることも。

また、石やタイル調などデザイン性のあるものもありますので、

ぜひ色々と検討してみてください♪


ガルバリウム外壁の施工事例


カネトシ工務店では、

標準仕様でこのガルバリウム鋼板を採用しております。

様々な施工事例がありますので、

ぜひご覧ください🥰


ガルバリウム外壁の施工事例


ガルバリウム外壁の施工事例


ガルバリウム外壁の施工事例


ガルバリウム外壁の施工事例


施工事例はこちら"

「こんな外観がいい!」

「こんな感じのはつくれるの?」

など、ぜひお気軽にご相談ください🏠

ではまた~🤗



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年03月14日

恵庭の薪ストーブカフェへ♪

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


恵庭にあるカフェに

家族で行ってきました♪


恵庭の薪ストーブカフェへ♪


薪ストーブがあったかくてほっこり。。。😊


恵庭の薪ストーブカフェへ♪


コーヒーと

ガトーショコラ

チーズケーキ

をいただきました🍰


おいしい~~~~( ;∀;)


恵庭の薪ストーブカフェへ♪



(外に興味津々な様子・・・)


ゆったりできるソファ席だったので

久々にくつろいでしまいました。


店内もおしゃれでとっても癒されました!

忙しい日々の中にも

こういう時間は必要ですね☕


ではまたー!(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube


2024年03月11日

起こり得る地震に備える「耐震性能」

起こり得る地震に備える「耐震性能」

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


本日3月11日で、

東日本大震災が発生してから13年となりました。

5年前には北海道で胆振東部地震が発生し、

大きな揺れやブラックアウトを経験し、

地震の怖さを実感された方も多いと思います。

住宅の性能で目にすることが多い「耐震性」

この耐震性とは一体どんなものなのか?

地震のリスクを抑えられるのか?


今回は住宅における「耐震性能」について

お話いたします🏠

「耐震」の重要性


こんなキッチンがいい!理想のキッチン

まず、実際に地震によってどれだけ住宅の被害が出ているかを

ここでご紹介します。


<東日本大震災>

最大震度7
住家全壊 :121,996棟
住家半壊 :282,941棟など 


<熊本地震>

最大震度7
住家全壊: 8,667棟
住家半壊 :34,719棟など


<胆振東部地震>

最大震度7
住家全壊 :469棟
住家半壊 :1,660棟など


近年起きた地震でこれだけの被害がでています。

「大切なマイホームと家族を地震から守りたい」

誰もがそう考えますよね。


「耐震性」とは、建物などの、地震に耐えられる性質のことをいいます。

家を地震から守るには、この耐震性を高めることが重要になってきます。

では、具体的にはどうすればいいのでしょうか?


耐震等級って?


一般的に住宅の耐震性を示すものとして、

「耐震等級」というものがあります。


耐震等級

耐震等級1は、建築基準法が定める最低限の基準になります。
震度6強程度でもすぐに倒壊・崩壊することはありません。



耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震性を備えています。
避難場所となる学校や病院などがこの基準で建てられています。
また、長期優良住宅の認定基準にもなっています。


耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性を備えています。
災害復興の拠点とされている警察署や消防署はこの基準です。
現在の耐震等級の中では最高クラスになっています。


住宅がどれだけ地震に耐えられるかを数値で表しているもので、

建築基準法により、全ての住宅や建物は耐震等級1以上でなければなりません。

耐震性を考えると、耐震等級3が最も安心といえますが、

その分建築コストがかかり、予算削減のために間取りの工夫が

必要になったりする場合があります。


すでに耐震性の高い仕様の住宅を検討したり、

工務店やハウスメーカーで打ち合わせをしながら耐震等級をどうするかを

決めていくかたちになります。


耐震等級のポイント


耐震等級のポイント


耐震等級は住宅へのダメージの差だけではありません。

ほかにもこんな特徴があります💡


①耐震等級は認定必須ではない

耐震等級の認定を受けるには、住宅性能評価機関の審査を通過する必要があります。

等級にもよりますが、数十万円以上のコストがかかってしまいます。

ただ、耐震等級の認定は必須ではありませんので、メリットデメリットを考え、

検討するのがいいですね。


②等級は自由に決められる

建築基準法を満たす基準「耐震等級1」以上であれば、等級を自由に決めることが出来ます。

ただ、等級が上がる分コストや間取りへの自由度が減ってしまうこともありますので、

そのあたりも考えながら決めて行きましょう。


③地震保険料が割引される

耐震等級を取得すると、地震保険料が割引されます。

この手続きには必要書類などがありますので、工務店やハウスメーカーに相談してみてくださいね(^^)/


地震への備えを考えましょう


地震への備えを考えましょう


地震の多い日本で、いつ自分たちが被災してしまうかもわかりません。

カネトシ工務店は、

「地震でご家族の笑顔と幸せを奪われる人を一人でも少なくしたい」

という想いから、将来の地震へのリスクや被害を少しでも軽減できればと考えております。

高性能・高断熱住宅「ムテ木」は、

地震への備えとして、「耐震等級3相当」を標準仕様としております。
※耐震等級3相当とは、耐震等級3の基準を満たしているが正式な耐震等級3の認定は受けていない建物のことです。


ムテ木

・耐震等級ってどうすればいいの?

・等級3にした方がいい?

など、疑問やご心配などにもお答えいたしますので、

ぜひお気軽にご相談ください(^^♪


ではまたー🤗✨



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年03月07日

ZEHって?メリット・デメリットもご紹介!

ZEHって?メリット・デメリットもご紹介!

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

突然ですが
「ZEH」というワード
目にしたことはありませんか?

「ZEHってなに?」

「メリット・デメリットは?」

「普通の住宅と何が違うの?」

今回はZEHについてお話いたします。

ZEHってなに?


ZEHってなに?

ZEH(ゼッチ)とは、

「net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略語で、

家庭内で使用するエネルギーと太陽光発電などで創るエネルギーを差し引きし、

1年間で消費する収支エネルギーをゼロ以下にする家のことです🏠

住宅の断熱性を高め設備の効率化を図ることで、

エネルギーを使わなくても夏は涼しく冬は暖かい、省エネな暮らしを実現することができます。

ZEHのメリットとデメリットは?


ZEHのメリットとデメリットは?


では、まずZEH住宅のメリットをみていきましょう!


①光熱費の削減

ZEH住宅は高断熱・高気密のため、その分冷暖房の使用を抑えることができます💡

さらに、太陽光発電を導入することで、エネルギーを生み出し光熱費に充てることで

毎月の支出を抑えることができます。

②災害時の停電対策

非常時に備えて電力を蓄えて置ける「蓄電池」🔋

地震などにより停電が起きてしまっても、蓄電池により非常時の電力を賄うことができます!

実は太陽光システムがなくても、蓄電池だけの導入も可能です!

③ヒートショック防止

高断熱住宅の性能により部屋の温度差が小さくなるため、

快適な室内ではヒートショックのリスクが軽減されます。

また、一年中快適な室温に保たれるので、心身の健康にもつながります🏥


つぎに、デメリットについてもお話します!


①設置のためコストがかかる

太陽光発電システムは、設置にかかるコストが高いです💰

初期費用はかかりますが、光熱費の節約や


②発電量

太陽光発電は、その日の天候や日照時間によって

発電量が左右されてしまいます。

雨の日や日照時間が短い冬の期間は、

その分光熱費も変動がありますので、把握しておく必要があります👀


③定期的なメンテナンス

太陽光発電システムは、外部要因や経年劣化によって故障する可能性があります。

そのため、定期的なメンテナンスが必要になってくるので、

その分のコストが発生してしまいます。

しかし、適切に点検などを行うことで長期的に利用できるので、

太陽光発電の利益を最大化することにもつながります。

カネトシ工務店はZEHビルダーに登録されています


カネトシ工務店はZEHビルダーに登録されています


ZEHビルダーとは、

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を建てることを経済産業省に申請し、

登録した工務店やハウスメーカーのことをいいます。


現在、省エネのためZEH支援事業の普及に国が力を入れています。

カネトシ工務店では高断熱・高性能な住宅建築を行ってまいりましたが、

地球環境にも配慮したこれからの時代の家づくりにも

取り組んでいきます。

・ZEHに興味がある

・太陽光発電について教えてほしい

・ほんとうに光熱費が削減できるの?

など、

ZEH住宅についてのご相談も随時受付中です🌳

毎月1~8日に開催中の「家づくりスタディ」でも

ご質問等なんでもお答えいたしますので、

ぜひお気軽にご参加下さいね(^^)/


⇩下記画像をタップ✋
家づくりスタディ


ではまた~🤗



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube


2024年03月05日

Instagramフォロワー5000人突破🎊



みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


日々更新を行っている
当社のInstagram


ついに

フォロワー5000人を突破いたしました!🎉✨


※3月1日時点
Instagram style=


更新を楽しみにしてくださっているフォロワーの皆様

ありがとうございます!!✨


カネトシ工務店では、

家づくりをお考えのみなさまの参考になればと

毎日更新を行っております♪


ルームツアー動画も定期的にアップしていますので

ぜひご覧ください🥰


Instagram


他にも、

・イベント情報

・土地情報

・スタッフの日常

・商品説明

などなど・・・・


コンテンツを豊富に公開中♪

下記からぜひフォローしてください✨

Instagramでフォローする


ではまたー!(^^)/



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。