« 2024年03月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
2019年12月12日

理想の間取り⑦「夫婦2人 平屋の家」

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。


12月ですね。
気がつけば2019年ももうすぐ終わり。
我が家の2019年は、いつもの年よりちょっとだけ
アクティブに過ごした一年でした。
特に思い出に残ったのは、陸別町の銀河の森天文台
行ったことです。
皆さんは“銀河の森天文台”をご存じですか?
日本最大級の115cm大型望遠鏡があり、周りの街の
明かりに邪魔されず、肉眼でもいろいろな天体を見ることが
できる天文台です。
我が家が行った時は、天気は快晴!
ただ、満月の日だったので月明かりで小さな星は残念ながら
見ることが出来ませんでしたが、それでも夜空には一面の星が
広がり、大型望遠鏡を覗くと土星のまわりの輪までくっきりと
見え、とても感動しました。
皆さんも機会がありましたら是非足を運んでみてください!
口コミを見ると、これからの季節が一番のオススメとのこと
ですよ!!


さて、植村の「理想の間取りシリーズ」
今月は、「夫婦2人 平屋の家」と題しまして
お送りします。

今年の1月の理想の間取りでも平屋のお家をご紹介しましたが、
前回は4人家族を想定した間取りでした。
今回のコンセプトは、夫婦二人暮らし。
ほどよい距離感を保ちつつコンパクトながらも夫婦でゆったり
暮すことができるお家を考えてみました。

平屋のメリットとしては、1月のブログでもお話しましたが、
なんと言っても「ワンフロアで移動がスムーズ」なことです。
2階建ての家と比べると、単純に上下の移動がなくなり洗濯や
掃除などの家事の負担が減ります。
年を重ねてからのことを考えると、2階への移動がなくなるだけでも
足腰への負担が減り、これからの生活への不安解消へとつながります。

それでは、今回作成した間取りを見てみましょう。

fufu2%20hiraya%20madori.jpg


鳥瞰図はこのような感じです。

fufu2%20hiraya%20tyoukan.jpg


今回の間取りのこだわりポイントは4点です。

① 夫婦それぞれの趣味を楽しむスペース

  夫婦2人暮らしの場合、それぞれ趣味を持っている
  ことが多いのではないでしょうか。
  夫婦それぞれの趣味コーナーを設けることで、お互いを
  尊重し、自分個人の時間も大切に出来る、理想的な
  夫婦関係が築けるのではと思います。
  また、リビングの一角に設けたことで、趣味を楽しみつつも
  お互いの存在を感じることができるのも大切なポイントです。

fufu2%20hiraya%20gosyujinn.jpg fufu2%20hiraya%20okusama.jpg


② トイレ、洗面、浴室が寝室から近い

  年を重ねてからの生活をイメージすると、トイレ・洗面・
  浴室が寝室から近いということは、生活動線や、日常生活を
  考える上でとても重要なことではないかと思います。
  就寝前の歯磨きやトイレ、夜中のトイレ、起床後の歯磨き・
  洗顔・着替え等の身支度など、なるべく最小限の行動範囲で
  済ませたいところです。
  この間取りの場合、プライバシーを守りつつも、上記の
  ものすべてが近くに設けられているので、年を重ねても
  ストレスを感じることなく生活出来るのではと思います。

fufu2%20hiraya%20tyoukan%202.jpg


③ 将来の生活や介護のことを考え、玄関ドア以外はすべて引き戸

  将来、年を重ね生活する上で、車椅子の生活になった場合や、
  介添えが必要になった場合、開き戸の場合、ドア自体が障害物
  になってしまうことがあります。また、開き戸の場合は、
  風でドアが閉まってしまったりということも考えられます。
  横にスライドして開ける引き戸は、風でドアが閉まってしまう
  ことは無く、開けたドアは壁におさまりスムーズに通ることが
  出来るのです。
  特にトイレのドアは、万が一中で人が倒れた場合を考えると
  引き戸の方が安全だと考えられます。

fufu2%20hiraya%20hole.jpg


④ リビング横の続き間は、来客時の客間や、将来介護が
  必要になった際に利用出来るように

  子どもが巣立った後の夫婦2人暮らしの場合、孫や子が気軽に
  遊びに来てくれるというのは、とてもうれしいことですよね。
  また、友人や親戚が集まって過ごすのも、賑やかでとても
  楽しいものです。
  そのまま宿泊することになった場合でも、リビングの続き間を
  ゲストルームとして使用できるので、とても便利です。
  また、将来夫婦どちらかに介護が必要になった場合でも、
  続き間にベッドを用意すれば、リビングやキッチンにいながらも
  様子をうかがうことが出来、とても安心です。
  普段は、ちょっと疲れたときのごろ寝スペースとして使用したり
  リビングの一部として利用することも出来るのでとても便利な
  お部屋になるのではないでしょうか。

fufu2%20hiraya%20youshitu.jpg fufu2%20hiraya%20yousitu.jpg


リビング・ダイニング・キッチンの様子はこのような感じです。

fufu2%20hiraya%20LDK1.jpg fufu2%20hiraya%20LDK3.jpg


今回の外観はこのようにしてみました。

fufu2%20hiraya%20gaikan1.jpg fufu2%20hiraya%20gaikan2.jpg

清潔感のある白い外壁に、窓枠の黒いラインと玄関の黒が
キリッとシャープな印象を与えます。

今回は、「夫婦2人 平屋の家」と題してお送りしました。
ちょっと早いですが、本年も大変お世話になり、
ありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年10月25日

理想の間取り⑥「生活動線と家事動線を考えた家」

こんにちは。
すっかりご無沙汰しております。
設計コーディネーターの植村です。
前回のブログが、7月の初めでしたので、
3ヶ月半ぶりです。

10月ももうすぐ終わり、冬がだんだんと
近づいてきましたね。
小学生のお子さまがいらっしゃるお家では、
もうすぐ学習発表会ですね!
我が家の子どもたちも、今月末に学習発表会で、
上の子は音楽、下の子は劇の発表です。
一生懸命練習している様なので、今から
楽しみにしています♪

さて、3ヶ月半ぶりの植村の「理想の間取りシリーズ」
今月は、「生活動線と家事動線を考えた家」
題しましてお送りします。


皆さんは、「家事動線」「生活動線」という言葉を
聞いたことはありますか?
「家事動線」とは、「住宅内で炊事や洗濯、掃除など、
家事をする際に人の動きを表す線(経路)」のことで、
どちらかというとよく聞く言葉かもしれません。
家事動線は、移動する距離を短くすること、つまり
移動する歩数を極力減らすことが毎日の家事効率を
UPするポイントです。
一方の「生活動線」はというと、「家庭内で、日常生活を
営むうえでの動線。」
「リビングやキッチン、バスルームなどの間を移動する線」
のことを言います。
簡単に言うと、「朝起きて顔を洗う、着替える、
ご飯を食べる、トイレに行く、お風呂に入る、寝る、など
毎日の生活を送る際の人の動きや移動を表した線」
のことです。


家の間取りを考える際、「家事動線」「生活動線」
2つ動線が重ならないようほどよく分けることが、
快適な暮らしを送る上で重要となります。
朝の身支度の時間を考えて見ましょう。
この2つの動線が重なってしまうと、洗濯や掃除などの
家事をしている人と、トイレや洗面化粧台を使っている
家族が移動する際に、度々すれ違う経路が出てきてしまい、
互いに思うように移動できず、ストレスを感じてしまうこと
となります。
今回考えた間取りは、2つの動線をほどよく分けつつ、
朝の忙しい時間にも家族の動きや気配を感じられること
ポイントに間取りを考えて見ました。


dousen%20madori1F.jpgdousen%20madori2F.jpg

今回も、かなり見にくいのですが、私の手書きでの
ポイント説明をさせていただきたいと思います。

dousen%20point%201F.jpg
dousen%20point%202F.jpg

手書きでごちゃごちゃと書いているので、
とても見にくいですが、一番のポイントは、
キッチンからの家事動線の短さです。

例として、洗濯後の干す・たたむ・収納する
作業を考えてみましょう。
キッチンで料理などの作業中、洗濯が終わり、
パントリー・ファミリークロークを通り、
サニタリールームへと向かいます。
その後、外干しの出来る夏場ならば、
サニタリールームを出てまっすぐ
一直線に庭へとつながるテラス窓へ
向かうことができます。
そして、取り込んだ洗濯物を畳み、
下着類やタオル類はすべてファミリークロークと
サニタリールームの収納棚へとしまうことが
出来ます。
また、家族それぞれの服は、サニタリールームの
収納棚にそれぞれのかご等を設け、そこに入れて
おいて、2Fの自室へと上がるときに各々が
持って行くというカタチにすると家事の軽減に
つながります。

いかがでしょうか?
洗濯・掃除・料理など、名前の付く家事以外にも、
最近よく話題に上がる「名もなき家事」も、この
間取りだと少し負担が減るのではと思っています。


今回は、内観がわかりやすいように鳥瞰図を
作成してみました☆

dousen%20tyoukan1F.jpg
〇1F鳥瞰図

dousen%20tyoukan2F.jpg
〇2F鳥瞰図


内観のイメージは優しくナチュラル系な感じにしました。

dousenLDK1.jpgdousenLDK2.jpg
〇リビング・ダイニング・キッチン

dousenLDK3.jpg
〇ダイニングテーブルから見たキッチンと階段

dousen%20kitchen-pantry.jpg
〇キッチンから見たパントリー・ファミリークローク
 (引き戸を開けた状態)

dousenUT-pantry.jpg
〇サニタリールームから見たパントリー・ファミリークローク
 (引き戸を開けた状態)


外観は内観に反して、シックで男前な感じにしました。
dousen%20out1.jpgdousen%20out2.jpg


今回は、「生活動線と家事動線を考えた家」と題してお送りしました。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
インフルエンザのニュースも聞かれる様になりましたので、みなさまお気を付けくださいね!

<11月のイベント>
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日(土)~15日(金)までの7日間
家づくりのための特別スタディ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月23日(土)~29日(金)までの7日間
土地選び大相談会
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年07月08日

理想の間取り⑤「二世帯住宅の家」

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。

7月に入り、本格的な夏に突入ですね。
もうすぐ子どもたちは待ちに待った夏休み!
昨年のブログにも書きましたが、我が家の子どもたち、
札幌市青少年科学館が大好きです。
最近では月一で行っているような状態なので、ついに
私も年パスを買ってしまいました(笑)
その札幌市青少年科学館の、今年の夏休み特別展示が26日から
始まります。
今年の展示は、「体験!発見!お家を科学する」です!

https://www.ssc.slp.or.jp/topics/from-science-center/32941.html

お家づくりに携わるものとして、なんとも興味深い展示です。
今回の展示は、子どもたちのためではなく、私のために絶対に
行かなくては!!
皆さんもお時間がありましたら、ぜひ足を運んでみてはいかがで
しょうか?
8月18日まで開催していますよ♪


さて、1ヶ月間があいてしまいましたが、植村の「理想の間取りシリーズ」
今月は、「二世帯住宅の家」と題しましてお送りします。

最近、夫婦のどちらかのご両親と同居するが増えつつあります。
女性の社会進出が進むなか、共働きの世帯が増え、子育て世代にとって、
両親との同居は子どもを見てもらえるというメリットもあります。
また、親世代にとっても、子どもや孫が側にいるのは張り合いが
あり、けがや病気などいざという時にそばにいてくれるという
安心感があります。

実は、二世帯住宅を建築する場合、税金面でいくつかの優遇を
受けることが出来る
ことをご存じでしょうか?
いくつか条件がありますが、不動産取得税や固定資産税などで
優遇を受けることが出来る場合があります

優遇を受けるには、それぞれの世帯が構造上・利用上、独立していること
認定されなければなりません。
構造上の独立とは、壁・建具・床・天井などで、それぞれの世帯が
遮断されていること
で、利用上の独立とは、各世帯それぞれに玄関・
キッチン・トイレがあり、その世帯の居住者のみが利用出来るような
間取りであること
。。。文章にすると、難しいですね。

最終的な判断は、各自治体のよりますが、大まかな基準としては
上記のような事があげられます。

さて、どの税金がどの程度、軽減されるかですが、、、

●不動産取得税

   不動産取得税は、不動産の価格(固定資産税評価額)に
   3%の税率をかけて計算されます。
   新築住宅は、不動産の価格から1200万円を控除した上で、
   税率をかけて計算しますが、さらに、新築二世帯住宅で、
   先ほどの条件で独立していると認められた場合、この控除を
   2戸分(1200万円×住宅2戸→2400万円)受けることが
   できます。

●土地の固定資産税

   土地の固定資産税は、土地の評価額に税率をかけて計算されます。
   一定の住宅用地については、200㎡までの部分を6分の1に
   評価減したうえで、税率をかけて計算することとなりますが、
   独立していることが認められると、こちらも住宅2戸分が適用
   されます。

●建物の固定資産税

   現在、新築住宅は、床面積の120㎡までが限度という制限がありますが、
   最初の3年間、固定資産税が2分の1に減額される制度があります。
   この減額措置も、住宅2戸分が適用され、最初の3年間は、より多くの
   減額措置を受けることができます。 


想像以上に、いろいろと税の軽減があり、住宅設備が2世帯分必要であったり、
建築面積が広くなるなど、建築費が一般の住宅に比べ高額になりがちな
二世帯住宅をお考えの方には、かなりメリットがあるのではないかと
思います。
こちらの軽減措置を考慮して、住宅建築を考えると、住宅設備を
グレードアップしたり、トイレをちょっと広くや手すりを付けるなど、
将来の介護のための設備の導入を検討するなど、いろいろ諦めていた
ことが実現出来るかもしれません。


さて、今回の間取りですが、今回ご紹介した、独立性を認めてもらえるような
二世帯住宅と考え、下記のようなものになりました。

nbisetai1F%20madori%28S%29.jpgnbisetai2F%20madori%28S%29.jpg


今回のこだわりポイントは、下記の通りです↓↓↓
今回も手書きで見づらいですが、どうぞお許しください。

nisetai%20point%28S%29.jpg

それぞれの世帯のライフスタイルや、家事動線、生活動線を考え、
作成しました。
親世帯、子世帯のそれぞれのプライバシーを守り尊重しつつ、
お互いがそばにいる安心感を得ることの出来る家が理想
ですね。

内観・外観はこのようにプランニングしてみました。

nisetai%20gaikan2%28S%29.jpg
外観

nisetai1F%20naikan%28S%29.jpg
1階(親世帯)内観

nisetai2F%20naikan%28S%29.jpg
2階(子世帯)内観

今回は、「二世帯住宅の家」と題しましてお送りしました。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました☆


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年05月07日

理想の間取り④「ママスペースが充実の家」

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。
とてもとても長い10連休のゴールデンウィークも無事終わり、
ほっと胸をなで下ろしている方も多いのではないでしょうか。
我が家のGWは、私もお休みを頂き、主人の実家や私の実家に帰省
したり、バーベキューをしたり、水族館へ行ったり、普段忙しくて
なかなか相手をしてあげられない子どもたちと、暗くなるまで
バドミントンやキャッチボールをしたり、一緒にゲーム対決を
したりなどなど、とても充実した連休になりました。
ゲームの善し悪しは別として、一日家族全員そろって同じ事に
取り組むというのはいいものだなぁと改めて感じました。

ue%20sakura.jpg
我が家の近所の桜が満開の時に撮影しました🌸


さて、今月の植村の「理想の間取りシリーズ」
今月は、「ママスペースが充実の家」と題しましてお送りします。

最近は、ママを中心に家づくりをするハウスメーカーや工務店が
増えています。
その中でもママスペースや家事スペースなど、キッチンの横などに
ちょっとしたスペースを設けているお家をたくさん目にします。
我が家の場合、残念ながらスペース的に作る余裕がなかったので、
諦めましたが、もしスペースがあったら、絶対欲しかったお部屋です。
そんな、憧れのママスペースのあるお家を考えて見ました。

間取りは、こちらです。
mama%20madori%201F.jpg mama%20madori%202F.jpg


家事動線などを考え、キッチンとサニタリールームの間にママスペースを
設けました。
サニタリールーム側にカウンターを設け、ママ専用デスクや、アイロン
がけスペースなどいろいろなことに利用出来ます。
また、カウンター前の壁には、ホワイトボードやコルクボードを設置し、
学校のプリントや子どもの書いた絵を貼ったり、ホワイトボードにちょこっと
メモしたりなど、大活躍の予感です。
最近は、黒板のようにチョークで書いたり消したり出来る壁紙も出ているので、
それを貼ってもいいですね!
mama.jpg

また、カウンターの後ろには、可動棚のパントリーがあり、キッチン側の扉
付きの方には、子どものおやつや普段よく使うもののストック、ママスペース
内のオープンな可動棚には災害に備えた非常食や、水やお米などかさばる
もののストックに利用すると良いなぁと考え配置しました。
普段よく通る通路にパントリーを設けることで、在庫の管理や賞味期限の
管理などがしやすく、余分なものの購入を防ぐことが出来たり、食品ロスを
することもなくなり、節約やエコにもつながります。

ママスペース内の物入れには、家事で使用するアイロンや掃除機はもちろん、
ママの趣味の道具などを収納でき、道具を必要とする趣味をお持ちのママには
うれしいポイントではないでしょうか。

その他のポイントはこちら↓↓↓
mama%20kaisestu%28copy%29.jpg

少々見づらいですが、今回は手書きにしてみました。
このほかには、前回同様、玄関からすぐサニタリールームへ向かう
事が出来るので、帰宅後の手洗い習慣付けや、外遊び後に泥だらけの
時でもすぐ手洗い出来るといったポイントも欠かせません。
また、トイレからサニタリールームへも近いので、お子様が
トイレトレーニング中の時など、汚れ物の片付けもしやすいかと思います。

外観は、このような感じにしてみました。
mama%20gaikan1.jpg
mama%20gaikan2.jpg

今回は、「ママスペースが充実の家」と題しましてお送りしました。
ご覧頂き、ありがとうございました☆

モデルハウス完成見学会開催!
詳しくはこちらから↓↓↓
http://www.kanetoshi.com/post_44.html


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年04月16日

理想の間取り③「玄関収納が充実の家」後編

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。

4月になりましたね。
最高気温が10℃を超える日が増え、だんだんと
緑が増えてきましたね。
4月に入り、いつもは車移動ばかりの私ですが、
外を歩いて移動することが増えました。
外を歩きながら感じる春の匂い。
なんだかワクワクします♪

新年度になり、我が家の子どもたちも進級し、
新しい学年がスタートです。
特に上の子はクラス替えがある年なので、
新たな出会い、環境での生活が始まりました。
母の私としても、新しいクラスのママさんとの
出会いの季節です。
人見知りであがり症の私的には(誰にも信じて
もらえませんが本当です!)、参観懇談での挨拶や
自己紹介など、緊張の1ヶ月です。
新しいスタートを切った皆さん、一緒に頑張り
ましょうね!!

さて植村の「理想の間取りシリーズ」
今回は先月の続きです。
「玄関収納が充実の家」後編
題してお送りしたいと思います。
先月はポイント①~③までをご紹介しました。
今月は④~⑨までをご紹介したいと思います。


syuunoujyuujitu%20kodawari1F.jpg


syuunoujyuujitu%20kodawari2F.jpg


④サニタリールームの収納スペース
 サニタリールームに設けられたこのスペース。
 2通りの利用方法を想定しています。
 1つめは、可動棚を設置し、タオルなどの
 収納スペースとしての利用。
 2つめは、パイプを設置し、洗濯物干しスペースと
 しての利用です。
 2月末に完成見学会が開催された、M様邸にはこの
 2つのどちらもあるのですが、完成見学会の際、
 ご来場のお客様からもかなりご好評をいただいた
 スペースです。
 
⑤リビングからの続き間
 お客様から間取りのご希望を伺ったとき、多くの
 お客様からうかがうのが、リビングからの続き間です。
 普段は、ドアをすべてオープンにして、リビングと
 一体化した空間として利用することが出来ます。
 子どもが小さいうちは、お昼寝スペースやプレイ
 スペースとして利用することが出来ます。
 階段下の空間を利用した大きな収納があるので、
 子どものおもちゃの収納もバッチリです。
 また、来客時には、リビングやダイニングを通らずに、
 お客様を直接お通しすることの出来る客間として
 利用することが出来ます。
 リビング側のドアさえ閉めておけば、急な来客の時に
 散らかっていても慌てることなく、お通しすることが
 できるのです。
 ズボラ主婦・植村的には、とてもうれしいスペースです。

⑥キッチンカウンター前の収納
 キッチンカウンターの前にはカウンターと同じ高さの
 収納棚を設けています。
 幼稚園・小学校に入るとどんどんと増えていくプリント類や
 領収書などの書類関係などを収納することを想定しています。
 また、はさみやセロテープなどの文房具類や、爪切り、
 体温計など普段使う小物たちの収納場所でもあります。
 家の中心にあるので、家中どこにいても使いやすい場所・
 片付けやすい場所なのではないかと思います。

⑦家族を見守ることの出来るキッチン
 キッチンからは、リビング・ダイニング・サニタリールーム・
 続き間と家族がどこにいても目がとどきます。
 家事をしながらも、家族を暖かく見守ることができるのです。
 また、キッチン、洗濯機、ダイニングと家事をする際の
 家事動線と家族が日常生活を送る際の動線、生活動線を
 分けているので、 家族みんなが快適に生活を送ることが
 出来るのです。 

⑧パントリー横のカウンター
 パントリー横のスペースにはカウンターを設け、PCスペースや
 スタディースペース、ママスペースとして利用出来ます。

⑨2階ホールのクローゼット
 2階ホールのクローゼットには、家族共有の物や大型の
 荷物などを収納することが出来ます。
 また、このスペースは、クローゼットを設置せず、本棚を
 設置して家族共有のライブラリーコーナーとすることも
 出来ます。


今回は「玄関収納が充実の家」ポイント④~⑨をご紹介いたしました。
今回ご紹介したポイント以外にも、玄関からすぐの場所に洗面スペースが
あるため、帰宅してからすぐ手洗いうがいをする習慣をつけることが
できたり、外で遊んで泥だらけの時でもすぐ手が洗える!など、いくつか
こだわりポイントがありますが、今回はこの辺で。

ちなみに、外観・内観はこのような感じです。


syuunoujyuujitu%20gaikan.jpg


ご就職、ご入学・ご入園された皆様、おめでとうございます!


新商品発表会開催中!


詳しくはこちらから↓↓
http://www.kanetoshi.com/post_43.html


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年03月18日

理想の間取り③「玄関収納が充実の家」前編

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。

3月になり、雪も融け始めて、春の気配が
感じられるようになってきましたね。
私は、四季の中で春が一番好きです。
なんだか春ってウキウキしませんか??
雪がとけて、少しずつ日も長くなり、日に日に暖かくなるのだ
なぁと思うだけで、気持ちが明るく前向きになれる気がします。
昨年は子どもの卒園・入学と慌ただしい春だったのですが、
今年はゆったりとした気持ちで春を迎えられそうです🌸
早く桜咲かないかなぁ~

さて、ひと月とんでしまいましたが、今回の植村の
「理想の間取りシリーズ」
「玄関収納が充実の家」と題してお送りしたいと思います。

私植村、昨年の9月に「間取り学」の専門家の上田 康允先生の
講演会に参加しました。
その際、上田先生から、「家の収納を考える際は、なるべく玄関の
近くに収納を設けたほうが良い。」
とのお話を伺いました。
玄関周辺の収納をあまり考えずに間取りを考えると、結局後々
しまうところが不足して、収納用品を購入したり置いたりと
玄関がどんどん狭くなってしまいます。
また、家の奥や2階・3階に納戸を設けると、運ぶ手間も増え、
何より使いづらいとのアンケート結果もありました。
お家を建築する時期にもよりますが、夏などあたたかい時期に
間取りを考えると、コート類を帰宅時にしまう場所をあまり
考えずに決めてしまったり、除雪道具や濡れてしまった子どもの
スキーウェアなどをかけておくスペースがなかったりと、後々
「ああしておけば良かった。」「こうしておけば良かった。」と
思うところがたくさん出てきてしまいます。
そうならないためにも、「ここにはあれをかけるから、こんな収納を。」
「コートを掛けたら、次は手洗いうがいをするから洗面へと行きやすい
方がいいかな。」と季節ごとの毎日の家族の行動をイメージして、
間取りの希望を具体化していかれるのが良いのではと思います。


さて、私の作成した間取りがこちらです。

syuunoujyuujitu%20kodawari1F.jpg

syuunoujyuujitu%20kodawari2F.jpg

ポイントがいくつかありますので、番号をふりました。
番号順にご説明していきたいと思いますが、今回は①~③について
お話ししたいと思います。

① シューズクローク
  広めのシューズクロークは、可動棚をもうけ、靴はもちろん、
季節のもの(除雪道具やスキー・スノーボードなど長さの
あるもの)を立てて収納できます。
また、家の中へ持ち込みたくない、冬場の雪のついた子どもの
ジャンプスーツやスキーウェア、夏場の雨に濡れた
レインコートや傘を掛けておくスペースとしても大活躍します。

② 玄関のクローゼット
  玄関のクローゼットは、毎日着るコートなどのアウターや、
子どもの小物類、幼稚園・保育園児がいるご家庭では、
通園カバンなどを収納するスペースとして利用できます。
可動の棚やハンガー掛けを設けることにより、子どもの利用
しやすい高さに調節出来、子ども自らがコートやカバンを
片付ける習慣が身につきます。
成長とともに高さを変えられるのもうれしいポイントです。

また、クローゼットの奥行きを、大人の男性の衣類をハンガーに
掛けて収納できるジャストサイズで作成しているため、
スペースに無駄がなく、その分後ろのシューズクローク部分の
スペースを広く確保することが出来ます。

③ 玄関を開けたときに室内が丸見えにならない配置
  我が家がまさに丸見えになってしまう家なのですが、リビングの
ドアをうっかり閉め忘れて来客対応してしまっても、この間取り
ならば、玄関ドアを開けてもリビングの中やトイレが丸見えに
なる事がありません。
我が家の場合、子どもの友だちが遊びに来た→うれしくて子どもが
リビングのドア全開で友達を迎える→玄関ドアも全開→家の中が
丸見え。。。といった状況になります。
恥ずかしい ^_^;
  小さな事かもしれませんが、我が家と同様に、住んでみて初めて
気付く見落としがちなポイントだと思います。


今回は「玄関収納が充実の家」のポイント①~③をご紹介いたしました。
次回は④以降のポイントご紹介したいと思います。

ご卒業・ご卒園される皆様、おめでとうございます!
皆様に素敵な春がやってきますように☆彡

……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2019年01月21日

理想の間取り②「憧れの平屋」

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。
子どもたちの冬休みが無事終わり、ほっと胸をなでおろして
おります。
除雪をしなければならなかったり、雪道なので移動も大変ですし、
年末年始もはさむので、母的には冬休みは、夏休み以上に忙しい
日々でした。

さて、先月からスタートいたしました、植村の
「理想の間取りシリーズ」
第二回目の今回は、「憧れの平屋」と題してお送りしたいと
思います。

皆さんは、ご自宅を建築する場合、理想のお家は
どのようなお家をイメージされますか?
土地の広さや立地条件にもよりますが、多くの方は
2階建て・3階建てのお家をイメージされるのでは
ないかと思います。
私も、自宅を建築した際にイメージしていたのは、
2階建てのお家です。
私も、もっとお金持ちで、広大な土地を買うことが
出来ていたら、是非平屋を建ててみたかったです,゚.:。+゚


今回のテーマの「平屋」ですが、たくさんのメリット
あります。
その中でも、私が気になったポイントを3点ご紹介
したいと思います。

① ワンフロアで移動がスムーズ

平屋は、マンションのようにワンフロアで生活でき、
年齢を重ねて足腰がちょっと…となった場合でも、
階段を上り下りする必要がありません。
また、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、お子様の
階段からの転落等の心配もありません。
「じゃあ、マンションでいいじゃないか。」と言うご意見も
あるでしょうが、一戸建ての場合は、窓の大きさや位置、
天井の高さなどを自分で決められるため、明るく開放感の
ある空間を自由に作る事が出来るのです。

② 地震や台風に強い

平屋は、地震や台風に強いです。
昨年、北海道でも大きな地震がありましたね。
地震の揺れは高さが高くなるほど大きくなります。
上階がある場合、その分の負荷もかかります。
また、台風も建物の高さが高くなるほど、風を受ける面積が
大きくなり影響を受けやすくなります。
その点平屋は、1階だけのワンフロアなので、地震の揺れ
や台風等の災害にとても強い作りなのです。

③ 光熱費を抑えられる

冬場の光熱費。
寒い寒いここ北海道では、死活問題ですよね。
平屋は、ワンフロアなので室温が一定になりやすく、上階が
ないので、暖かい空気が上階へ逃げていく心配もありません。
また、夏場にエアコンを使用した場合にも、同様です。


ほかにもまだまだメリットがありますが、大きなポイントと
しては上記の3点かなと思います。


さて私が、今回考えた平屋ですが・・・


akogare.jpg


このような間取りを考えました。

私のこだわりポイントですが、1つ目は、家の中心に
位置するキッチン
です。
このキッチンの周りにすべてが配置されていて、家族が
家のどこにいても存在を感じることができます。
そして、買い物後のキッチンへの荷物の移動や、パントリー・
サニタリールームなどへの移動などの家事同線が、最小限の
移動距離でできるようにと考えました。


akogare%20k-living.jpg


2つ目は、プライベート空間の確保です。
平屋はワンフロアであるため、プライベート空間を
確保するのがなかなか難しいです。
今回の間取りは、寝室やサニタリールーム、パントリーなど、
あまり家族以外には見られたくない部分を奥へ配置し、
プライベート空間を確保しました。
よく、子どものお友達が遊びに来た際に、家じゅうのドアを
ガチャガチャ開けてまわるという話を耳にしますが(実際、
私も経験があります)、このお家は、寝室が子ども部屋から
離れていて、なおかつキッチン周りを通らないと寝室には
行けないため、この様なことへの予防にもなるのではと
考えました。

akogare%20l-k.jpg


外観はこのようなイメージで作成してみました。

gaikan.jpg


今回は、「憧れの平屋」と題してお送りいたしました。
平屋のお家に興味を思っていただけましたでしょうか?
もし、平屋のお家にご興味がある方がいらっしゃいましたら、
ぜひカネトシ工務店へご相談ください!
もちろん、2階建て3階建てをお考えの方も、ぜひ!!

長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2018年12月26日

現在建築中のS様邸。

現在、建築中の菊水元町のS様邸。
サイディング工事も無事終わり、内装工事も
着々と進んでいます。

Ssamateigaikan1.png

S様邸 外観(プライバシー保護のため加工しています)

Ssamateikaidan.JPG
Ssamateinaisou.JPG


S様邸 内装工事の様子

……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2018年12月19日

理想の間取り①「見えない収納」

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。
風邪やインフルエンザが流行する季節ですね。
皆さんは、大丈夫ですか??
我が家は、11月末から12月初めにかけ、子どもたち→私と、
流行に先駆けてインフルエンザAにかかってしまいました。
かかってしまった私が言うのもなんですが、予防には、予防接種は
もちろん、毎日の手洗い、うがい、適度な加湿が大切です。
皆様もお身体お気を付けくださいね!


さて、今回から、植村の「理想の間取りシリーズ」と題し、こんな
間取りのお家があったら暮らしやすいだろうなぁという、実在の
しない私の夢の間取りをご紹介していきたいと思います。
月1回更新を目標に、毎回テーマを決め、そのテーマに沿った
間取りを作成、ご紹介していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします!!

第一回目の今回は、社長からお題をいただきまして、「見えない収納」
いうテーマで、間取りをプランニングしてみました。
「見えない収納」ということで、来客時になるべくお客様から見えない
様に考えてみました。

mienai%20madori%201F.jpg

私のこだわりポイントとしては、キッチンの裏に隠れたパントリーと、
リビングのTVボードの後ろの大型収納です。

パントリーは、リビングから見えないように入り口を設置し、リビングの
お客様からは見えない作りになっています。
また、買い物から帰った後は、玄関から洗面室または、ダイニング側の
入口を通り、そのままパントリーへ直行出来る様になっています。
また、パントリーと洗面室の間に、カウンターを設置して、ちょっとした
家事スペースをもうけました。
アイロンをかけたり、裁縫をしたりはもちろん、ママの読書スペースや
PCコーナー、ボーっと一人でお茶したいときなど、ママ専用スペースと
して利用できます。

mienai%20dining.jpg

リビングのTVボードの後ろの大型収納は、扉を壁と同じ色で取っ手の
ないタイプにし、壁と一体化させ目立たないようにしています。
奥行と厚みを持たせることで、散らかりがちな子どものおもちゃや、
リビングの小物たちもここに全部収納できるようにと考えました。
収納の中には、可動棚を設置し、収納するものの大きさや使用頻度、
お子様の成長などで変化する収納物に応じて、自らカスタマイズ
できればと考えました。

mienai%20living.jpg

今回は、「見えない収納」というテーマで、理想の間取りをご紹介しました。
これからも、いろいろなテーマに沿った、私の理想とこだわりの間取りをご紹介
させていただきたいと思っています。

ご覧いただき、ありがとうございました。


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

お問い合わせ

ホームページ

インスタグラム

2018年11月12日

現場見学

おはようございます。
設計コーディネーターの植村です。
寒いですね…本当に寒い(>_<)
皆さん、体調など崩されて居ませんか?

我が家では、先日子どもたちの学習発表会が無事終わり、
今年度の大きな行事がすべて終わって、ほっと胸をなで
下ろしているところです。
我が家の子どもたち、大きな行事やイベントの前には、
必ずと言っていいほど体調を崩すので、母としては
本当に一安心です。


さて、私が、カネトシ工務店に入社して5ヶ月ほど経ちますが、
先週から、ほぼ毎日、現在建築中のお客様の現場を見学させて
いただいています。
いつも会社へ向かう途中に現場へ立ち寄るのですが、
昨日は基礎にコンクリートが流されていなかったのに、
次の日にはコンクリートの基礎が完成していたりと、
訪れるたびに工程が進んでいて、日一日と完成に近づいて
いくんだなぁと、毎日とてもワクワクします。


blog%201112.jpg

(プライバシー保護のため、画像を一部加工しています)


私は、元々いろいろ頭の中で妄想?想像?するのが好きなので、
間取りを考えているときも、家事動線や子どもたちの生活、
来客時のことなど、頭の中で毎日の生活をシミュレーションしながら
作成しているのですが、今回の現場見学も、図面を片手に、
ここが玄関、ここがキッチン、ここがリビング…と、頭の中で
できあがったお家をイメージして、動きをシミュレーションしながら、
毎日見学しています。
もしかしたら、自宅を建築したときより、シミュレーション
しているかもしれません。

先月あたりから、少しずつ、お客様の間取りプラン作成に
参加させていただいているのですが、今回の現場見学を
生かしながら、主婦目線、母目線で、間取りプランを作成
していけたらなぁと思います。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

カネトシ工務店 やすらぎの家 「 ラッ木ー 」

11月24日(土)・25日(日)上篠路で完成見学会開催

Homepage

Instagram

2018年10月22日

カネトシ工務店の断熱のお話

こんにちは。
設計コーデネーターの植村です。
十月も下旬に入り、日に日に寒さが増してきましたね。
先日、下の子が、お友だちのお家のハロウィンパーティーに招待され、
参加してきました。
パーティーの後、10人ほどの子どもたちが、それぞれ好きな格好に
仮装して、各家庭を「Trick or Treat!」と言いながら巡る姿がとっても
かわいかったです♡

halloween_trickortreat.png

さて、前回の「断熱」についてのブログからかなり期間が空いて
しまいましたが、今日は、カネトシ工務店で建築するお家の断熱
ついてお話したいと思います。
断熱材、お家が建ってしまってからでは、みえないところだからこそ、
きちんとしておきたいですよね。

カネトシ工務店のお家は、壁の内側と外側両方に断熱材を使用する
W断熱で建築しています。
壁の内側には、ブローイングという工法で壁一面に細かくした断熱材を
吹き込ませる断熱方法を採用し、外側には、「ポリスチレンフォーム3種b」
という 押出発泡ポリスチレンを使用しています。
・・・ブローイングって・・・?
・・・押出発泡ポリスチレンって・・・?
普段全く聞かない言葉ですし、難しいですよね。
私も、はじめは何??と思って、すぐネットで検索しました。


内側に使用しているブローイング工法の吹き込みの断熱とは、、、
作業車に積まれた吹き込み専用マシーンから、壁・床・天井裏等に
専用の断熱材を吹き込む断熱工法です。
細かくコシのある断熱材が、複雑な形状のコンセント部分や筋交い等にも
隙間なく施工することができます。

dannetsu.png
dannetsu2.jpg


吹き込みの断熱材と小屋裏に専用マシーンで断熱材を吹き込んでいる様子。
(過去のカネトシ工務店ブログより。)

外側に使用している押出発泡ポリスチレンとは、、、
私たちがよく目にする、発泡スチロールの仲間で、発泡プラスチック系の
住宅用断熱材としては最も一般的に使われています。
ポリスチレンを主成分として、難燃剤を混ぜて発泡させ、ボード状に成形
したものです。
簡単に言えば、堅く燃えにくくした発泡スチロールといった感じでしょうか。
水や湿気に強く、断熱性能も高いのが特徴です。

dannetsu3.jpg

壁についている水色のものが押出発泡ポリスチレンの断熱材。
(過去のカネトシ工務店ブログより。)

カネトシ工務店のお家では、壁にこの2種類の断熱材を使用しています。
そのほか、床下の基礎部分には、押出発泡ポリスチレンで断熱を施し、
天井にはブローイング工法の吹き込みの断熱材を施しています。
窓やドアなどの部分を除き、床下、壁、天井と家中くるっと断熱材に
包まれている
と言うわけです。
8月に完成見学会が開催された、北郷のモデルハウスに、私も何度か足を
運びましたが、外が真夏日で暑い日も、ちょっと肌寒く感じる日も、お家の
中は断熱材の効果で、いつも快適な温度に保たれていて、木の香りに包まれ
ながら気持ちよい時間を過ごすことが出来ました。

実は、カネトシ工務店のお家で、快適に気持ちよく過ごせる秘密が床下に
もう一つあるのですが、、、そのお話はまた後日。
本日も長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

◇ 自然素材にこだわった家づくり カネトシ工務店 ◇

~~~ 白石区北郷5条8丁目で建売販売中 ~~~

詳しくは 【 SUUMO 】 【 House Town

Homepage

Instagram

2018年10月01日

『間取り学』

こんにちは。
設計コーディネーターの植村です。
あっという間に10月になり、今年も残り3ヶ月となりましたね。
今月は、子どもたちの学習発表会もあるので、季節の変わり目、
体調管理にいつも以上に気をつけなければと思っています。

先日、「間取り学」の専門家の上田 康允先生の講演会に参加してきました。
「間取り学」とは、日本の間取りの歴史・現状や、導線・通風・
日照・騒音など、間取りを考える上で重要な事柄を学ぶ学問です。
「間取り学」は、その間取りがお客様にとって、よい間取りなのか
悪い間取りなのかを判断するものさしとなるのです。
とある調査では、家を建てた人の95%が、実際に住んだ後、間取りを
やり直したいと後悔しているとの発表があったそうです。
お客様にそのような後悔をさせないためには、どのような事を考えて
間取りの提案をすればよいのか、実例をまじえながらの講演で、
大変参考になりました。

DSC_0001.JPG


昭和の頃までの日本は、男性が外で働き、女性は家を守るという考えが
普通でした。
家事は女性の仕事とされてきましたが、江戸時代~昭和の時代、家を建てる際に
いろいろ考えるのは、夫や実際に設計・建築する会社の社員(男性)で、
家の間取りは男性目線の男性の居心地のよい家だったそうです。
女性が家に居る時間が一番長く、家事をするのも女性なのに・・・。
平成に入り、女性の社会進出も進んで来ましたが、最近の住宅の間取りで
重視されているのは、女性目線の女性の過ごしやすい・使いやすい間取り
となりました。
実際、家事・育児をする機会が多いのは女性ですし、仕事や家事・育児と
忙しい毎日の中で、その家に住む女性が、いかに動きやすく過ごしやすい
間取りにするのかがとても重要になってきます。

私自身も、まだまだ未熟ではありますが、働きながら家事・育児とめまぐるしい
毎日を過ごしています。こうしたら使いやすそう、こうだったらいいのになぁなど、
自分の経験や失敗、理想など、いろいろな考えや思いもあります。
お客様の日常の生活スタイルを伺い、ご希望を取り入れながらも、建てた後の
生活の事も忘れずに・・・自分の経験や考え、思いも織り交ぜつつ、お客様に
後悔をさせない間取りを提案していけたらなぁと考えています。

本日も長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

自然素材にこだわった家づくり カネトシ工務店

Homepage

Instagram

2018年08月29日

断熱のお話

みなさん、おはようございます。
設計コーディネーターの植村です。

先週から子どもたちの学校が始まり、夏休み中のお昼の準備や
毎日の「宿題終わった?」「自由研究終わった?」「朝顔にお水あげた?」
コールから解放され、とてもすっきりした気持ちで過ごしております(笑)
小学生ママの皆さま、本当にお疲れ様でした。

asagao.JPG


さて、私がカネトシ工務店に仲間入りさせていただいてから、
もうすぐ2ヶ月が過ぎようとしています。
間取りのこと、設計図のこと、お家の構造のことなどなど、
少しずつ勉強して居るのですが、、、
今回は、ただいまお勉強中の、「断熱」についてお話したいと思います。

最近のお家(北海道は特に)は、よく高気密高断熱の住宅といわれて
いますが、断熱性が上がるとどのようなメリットがあるのでしょう。
いくつかあるメリットの中でも、私が特に注目した2点のメリットを
ご紹介したいと思います。

その前に、まず、断熱とはどういうことなのか。。。
読んで字のごとく、「熱」を「断」つ、ということなのですが、辞書を
引いてみると「外部との熱の出入りをさえぎること」と書いてあります。
住宅においては、簡単に言えば、「外気温に影響されないお家」ということ
でしょうか。なんだか水筒みたいですよね。

それでは、私が注目した断熱のメリットをご紹介します!

一番のメリットはやはり、光熱費が抑えられることです。
しっかりと断熱がされているお家は、お日様の日差しや外の気温に
左右されません。
暖房で温めた温かい空気や、エアコンで冷やした冷たい空気も、外気に
影響されていては、どんどんエネルギーを消費します。
エネルギーを消費すれば、光熱費が上がります。
住宅ローンの支払いもありますし、それは困りますよね。
特に、私たちの住む北海道では、冬場の暖房費は死活問題です。
断熱性の高い住宅は、外の気温に左右されないので、少しのエネルギー消費で
冬は温かく、夏は涼しく過ごせるのです。なんて経済的♪

fuyu_atataka_man.png


二つ目は、なんと、健康に好影響を与えます!
私が、断熱について勉強していて、一番驚いたことです。
断熱性の高い住宅で暮らすと、年間の医療費が下がるという報告も!!
とある研究によると、断熱性の低い家から高い家に引っ越すことで
気管支喘息やアトピー性皮膚炎、手足の冷え、のどの痛み、せき、目のかゆみ、
アレルギー性結膜炎、アレルギー性皮膚炎など肌の悩みの症状が改善されたと
いう報告があるようです。
住むだけで、健康になれた上に、医療費も下がるなんて、こちらも
経済的ですね♪♪

今回は、健康的に暮らせて、エコでお財布に優しい♡断熱のお話でした。
次回は、カネトシ工務店のお家の断熱について書かせていただきたいと
思っています☆
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。


……………………………………………………………………………………………………………………………………

カネトシ工務店 やすらぎの家 「 ラッ木ー 」

9月15日(土) ・ 16日(日) ・ 17日(月) 完成見学会開催

Homepage

Instagram

2018年07月24日

植村、初ブログ☆

先週から暑い日が続いていますね。

皆さん体調崩されていませんか?

こんにちは。

設計コーディネーターの植村です。

初めてのブログに緊張しております。

今週の木曜日から札幌の小学生は待ちに待った夏休みですね!

皆さんは夏休み、どこかお出かけのご予定はありますか??

我が家は、お墓参りくらいしか予定はないのですが(笑)

毎回長期休みになると、子どもたちと訪れる施設があります。

新札幌にある札幌市青少年科学館です。

学校の長期休みに合わせて、特別展示が行われていて、今回の夏休みは

「おばけのマ~ルとふしぎなかがくじっけん」というテーマで行われます。

我が家の子どもたちは、青少年科学館が大好きで

今回も学校からお知らせのチラシをもらってきてから

「今回も行きたいな~。」「いつ科学館行く?」

と、毎日のように催促されています。

上の子は、先週学校の校外学習で訪れたばかりなのに。

子どもの好奇心は無限ですね。

house_2f.png


(写真は、昨年の夏休みに行った時のものです)

さて、夏休みのご予定がまだ決まっていないパパさん、ママさん。

木のよい香りがするカネトシ工務店の事務所に遊びにいらっしゃいませんか?

カネトシ工務店では、資金計画マンツーマンご相談会を開催しております。

お金の相談、なかなか他の人には出来ませんよね。

ネットで調べるのも情報量が多すぎて、かなり大変です。

来年の10月には消費税が増税されてしまいますし

「その前にマイホームを!」と

お考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

子育て中のママの皆さん、毎日お昼の用意大変ですが、頑張りましょうね~!!

植村でした。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

[ 新築住宅 ][ リフォーム ][ 土地探し ]

自然素材にこだわった家づくり カネトシ工務店

Homepage

Instagram

Facebook

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。