« 2024年05月
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
2024年04月30日

GW休業のお知らせ


みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

いつもカネトシ工務店をご愛顧いただきありがとうございます。

GW休業についてのお知らせです!


GW休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の日程にてお休みさせていただきます。

2024年5月3日(金)~6日(月)


資料請求やお問合せ等につきましては、

7日以降に対応させていただきます。


ゴールデンウィーク休業期間中は皆様にご不便をおかけしますが、

何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。

それではみなさま、よいGWを~🚩

ではまたー(#^.^#)



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年04月25日

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

コロナ禍に比べると落ち着いてきているものの

まだまだ土地の競争率は高く、

「イメージしている土地が見つからない・・・」

とお悩みではありませんか?


立地はいいのに土地が狭い!と、

いわゆる狭小地である場合もありますよね。

なかなかすべてが叶う家づくりも難しいかもしれませんが、

一つの選択肢として、

実は「コンパクトな家」を建てる家づくり

最近注目されてきています!


今回はコンパクトハウスの魅力とメリットなどについて

お話していきます🥰



コンパクトハウスって何?

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

コンパクトハウスとは、いわゆる「小さい家」のことですが

実は明確な定義はありません。

利便性を優先して駅地下の狭小地に建てたり、

夫婦2人世帯の方が小さな家を建てたりなど、

メリット・デメリットを踏まえて建てるケースが増えてきています。


「どんな家を建てたいか?」よりも

「どんな暮らしがしたいか?」を考えると、

大きな家は必要ないと感じる方が増えてきているのかもしれません。


コンパクトハウスのメリット

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

では、コンパクトハウスのメリットとは何でしょうか?


①コストを抑えられる

コンパクトハウスは単純に建築坪数が少なくなるので、コストダウンができます。

無駄なスペースを減らし、狭すぎず快適に過ごせる間取りを考えていきましょう💡


②家族との距離が近くなる

特にコンパクトハウスに多い平屋などの場合、家族との距離が縮まり

コミュニケーションが増えてきます👪

より家族を近くに感じながら暮らすことができるので、安心感にもつながります。


③土地の有効活用ができる

狭小地だと、住宅と駐車場だけでもう土地はいっぱいいっぱい・・・

なんてこともよくあります💦

しかし、コンパクトハウスにして建築面積を減らすことで、

カーポートを設置したり、小さなお庭やバーベキュースペースを作ったりなど

その分のスペースを有効活用することができます!


④動線効率が良くなる

広い家に比べると移動距離も少なく済むので、動線効率が良くなります。

フロア毎の移動や家事のしやすさにもつながり、

より暮らしやすくなり、掃除の頻度も少なくなるメリットも💡


⑤土地の選択肢が増える

コンパクトハウスの想定で土地選びをすると、

選べる対象が増えるのもメリット。

条件に合えば、想定よりも安い土地を選ぶこともできます。

コンパクトハウスのデメリット

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

では、コンパクトハウスのデメリットについてもお話します。

①収納が少なくなりがち

コンパクトに間取りを考えていくと、

収納のスペースが少なくなってしまいがちです。

デッドスペースの有効活用や、どのくらい収納が必要なのか?を

今ある物を確認しながら進めていくと失敗しづらいです📖


②プライベート空間が不足

家族との距離は近くなるものの、一人でゆっくり寛げる空間は欲しいですよね。

リビングにヌックや小上がりを設置したり、

小さな書斎を作り、集中したい時用のスペースにするなど、

できるだけプライベートスペースは確保できるようにしたいですね。


③間取りの自由度が下がる

コンパクトにするために間取りを制限しなくてはならない場面があります。

また、土地のカタチによっても制限が変わってきます。

どうしても譲れない間取りや自由に決めたいという方には不向きかもしれません。

小さな家のたくさんの魅力

コンパクトな暮らしがもたらすメリット

コンパクトハウスは、ただ小さく狭い家ではありません。

動線や収納を工夫し、ご家族が理想の暮らしを叶えるための一つの選択肢です。

コストを抑えながら豊かな暮らしを実現できる「コンパクトハウス」。

このような選択肢の幅が広がるのも注文住宅の魅力といえます。

そんなコンパクトハウスを実際に見学できる

完成見学会を開催予定です🎊

完成見学会|家はコンパクトでいい!

⇧くわしくは画像をタップ✨⇧

気になる方はぜひお気軽にご予約・お問合せください♪

ではまたー(#^.^#)🌷



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube


2024年04月23日

春の模様替え|役立つアイテム♪

規格住宅を建てる

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

すっかり気温もあたたかくなってきて

春を感じられるようになりましたね🌸


4月は新生活の季節。


お仕事や入学・入園など、

新しい生活をスタートさせる方も

多いのではないでしょうか?

そんな春に合わせて

お部屋の中もあたらしくしてみませんか?


春らしいカラーやインテリアを取り入れて

模様替えをすると

気分もリフレッシュできます♪


今回は、春の模様替えについて

少しご紹介いたします🥰


春のお部屋づくりのポイント

春のお部屋づくりのポイント


春のお部屋づくりのポイントとして、

・春らしいカラーを意識

・花やグリーンを飾る

・取り入れやすいものから気軽に

です✨


①春らしいカラーや素材を意識

春といえば明るい色やパステルカラーを思い浮かべる人も多いですよね。


白やピンク、淡い緑やグレーも

ポイントに使えそうです💕

これらの色で統一するだけで一気に春らしさがでてきます。

また、木目調の雑貨や、

透け感のある素材なども

春の明るい雰囲気によく合います。


この時期になると

春にぴったりなインテリアや生活雑貨もよく店頭に並んでいると思いますので、

ぜひチェックしてみてお気に入りを探してみて下さいね😊

②花やグリーンを飾る

雪がとけて、冬が終わり春は芽吹きの季節。

見えるところに花やグリーンを飾ると

お部屋の印象が変わり、気分もわくわくしてきます。

③取り入れやすいものから気軽に

模様替えといっても、大掛かりなものをしなくても

お部屋の印象は変えられます。


カーテンやクッションカバー、小さなラグなど、

取り入れやすいものから変えていくとはじめやすいです♪



インテリアご紹介♪

北欧風木製お花インテリア
北欧風木製お花インテリア
北欧っぽい花のかわいらしいインテリア。
木の温もりが癒されます✨
シンプルなデザインなので、どんなお部屋にも馴染みそうです。




気分が上がるクッションカバー
気分が上がるクッションカバー
おしゃれなファブリッククッションカバー。
ポンと一つあるだけでオシャレ上級者の部屋に✨
気分によって気軽に取り換えられるのも◎




透き通るミニフラワーベース
透き通るミニフラワーベース
色とりどりのガラスでできた小さなフラワーベース。
花を飾るのはより春らしさがでていいですよね😊
複数飾って違う花を挿してみるのも楽しいかもしれません🌹



一枚あると嬉しい!ブランケット
一枚あると嬉しい!ブランケット
春とはいっても朝晩は肌寒いこともありますよね。
そんな時にあると嬉しいのが大判ブランケット✨
ソファにさりげなくかかっているとおしゃれかつリラックスできます♪



春の模様替えに

役立つアイテムは

ほかにもたくさんあります♪


お部屋にも春を呼び込んで

これからの新生活を

楽しみましょう🌸


ではまたー(#^.^#)



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年04月16日

日々の家事をラクにしたい!

日々の家事をラクにしたい!「家事動線」

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


よく家づくりでも取り入れられる「家事動線」。

水回りなどの家事をする場所を効率よく移動できる動線にすることで、

日々の家事をラクに行うことができます。

家事はもちろん毎日のことですから

できるだけ負担を減らし、

ラクにできるようになりたいですよね!

しかし、

「具体的にどんな間取りにすれば楽になるの?」

「よく家事ラク動線の間取りを見るけど自分に合ってるのかな?」

と感じることはありませんか?

今回は「家事動線」を考える際の

ポイントやアドバイスなどについて

お話させていただきます!


回遊動線

回遊動線


回遊動線という言葉を聞いたことはありますか?

回遊動線とは、

キッチンや浴室などの水回りを一か所に集約し、

料理や掃除、洗濯などの家事をするときに

移動をスムーズにするための動線です。

言葉通り、ぐるぐる回れる回遊の間取りになります。

たとえば、普段水回りのお掃除をまとめてしている方だと、

浴室からトイレまでの距離が長いと

その分移動の時間がもったいないし面倒ですよね・・・・


また、お洗濯したものを

そのままクローゼットに収納したい!という方だと

回遊動線のなかにファミリークローゼットを設置すると、

ラクラク収納することも✨

小さなお子様がいるご家庭だと、

お料理をしながらお風呂に入っているお子様の様子を

見られるようにキッチンと浴室までを直線動線にする方法も。

普段の生活で「こうなったらいいな」を

動線で解決できることがあります。

パントリーの設置場所

パントリーの設置場所


パントリーとは主に食料品などのストックを

保管しておくための場所です。

最近取り入れる方が圧倒的に多いです✨

パントリーの位置をキッチン付近にする場合、

お料理の時に欲しいものを取りに行くのに便利ですよね。


また、お買い物から帰宅して、

すぐパントリーに収納できるよう、

玄関横のシューズクローク横に設置する方法もあります。


帰った足で直接パントリーに行けるので

とってもスムーズです✨


収納

収納


間取りを考える際に、

できるだけ収納は欲しい!

と思われる方は多いですよね。

実はこの収納も

どこにどれくらい設置するかによって

家事の効率にも関わってきます。

たとえば、掃除グッズはどこに収納するか?

掃除機やモップ、洗剤など、

普段よく使うものはできるだけ取り出しやすいところに

しまっておきたいですよね。


使う頻度の高いものを収納できる

リビング収納を一つ取り入れるのも手です。

また、ロボット掃除機を使用する場合は

その収納場所も考えておくとよいでしょう。


また、ランドリールームには、

入浴の際に使うタオルや肌着類、パジャマなどを

収納できるスペースを確保しておきたいですね。


普段アイロンがけをされる方の場合、

使い勝手の良いアイロン台を設置すると

アイロンがけはもちろん、服をたたんだりなど

ちょっとした家事スペースにもなります♪

具体的にどう収納を作ったらいいかわからない場合は、

「こんな生活がしたい!」

「収納がこのくらい欲しい」

など、わかる範囲でご相談ください♪

様々な実例をもとに、しっかりご提案もさせていただきます😊

家事動線のご相談もおまかせください♪

子供部屋の広さは?


まずは、今の生活スタイルや家事の習慣などを

書き出してみるのもいいかもしれません。

そこから、不満や改善したい点を洗い出し、

間取りづくりに反映させていきましょう✨


毎日行う家事を効率よく済ませることで、

趣味や家族との時間も増え、楽しく過ごせたらいいなと思っております!

ではまたー🤗✨



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

2024年04月11日

注文住宅の「子供部屋」どうする?

注文住宅の「子供部屋」どうする?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


新築注文住宅をお考えの方の中には、

お子様がいらっしゃる方も多いです。


家づくりや間取りを考える際に、

「子供部屋はどうしよう・・・」

と悩むこともあるかと思います。


広さは?

クローゼットは必要?

一人一部屋?

勉強スペースは別に必要?


など、気になる方に向けて、

今回は「注文住宅での子供部屋」について

お話いたします🌷


子供部屋の広さは?

子供部屋の広さは?

子ども部屋の広さは、

大体5帖程度が平均だと言われています。


シングルベッドや机など、

必要最低限なものを置くのにはちょうどいい広さになります。

さらに部屋を4.5帖などコンパクトにして、

別にスタディスペースを作る家も増えています。


ちょっと狭いんじゃ・・・?

と思うかもしれませんが、

最近は机やベッドなどもコンパクトに省スペースで

利用できるものが増えていますし、

クローゼットはあえて作らず、

ファミリークローゼットに全員分を収納することで

さらにスペースを有効活用することもできます。


お子様のご希望も取り入れながら、

家を建てたらどのように部屋を使いたいか、を想像して

ぜひ取り入れてみて下さい😊

子供部屋を使わなくなったら・・・

子供部屋の活用


子ども部屋を使うのは、

もちろんケースによって変わってきますが、

大体10年程度になります。


子どもが巣立って行ったあと、

物置化してしまい、

部屋としては使っていない・・・

なんてこともよくある話ですよね。


かといって、10年以上先を見据えて

間取りなどを考えるのも難しい・・・((+_+))


できるだけ将来も活用できるように、

部屋二つ分のスペースで入口を2つ設置し、

間仕切りを作る想定で設計するのも一つの手です。


また、使わなくなったときを想定して

「改装して趣味の部屋にする」

「客間として利用する」

など、ある程度決めておくのもいいかもしれません。


子供部屋への動線は?

子供部屋への動線は?


子ども部屋へ行く動線

・リビング階段を通るか

・リビングを通らずに階段を通るか、

によって変わってきます。


子どもが帰宅しても、

リビングを通らずすぐに部屋に向かってしまうのは

なんだか心配・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれません。


リビング階段経由であれば、

家族と顔を合わせることになりますので、

会話も生まれやすくなります。


また、リビングにスタディスペースを設けたり、

思い切って平屋にするなども

お子様との距離が近くなる案の一つです。


ですが、家づくりにおいて「正解」はひとつではありません。

ぜひこのあたりもご家族で話し合い、

一緒にご検討させていただければと思います(^^♪


あなたに合った子供部屋づくりを

地震への備えを考えましょう


お子様のいるご家庭であれば、

家づくりの際に考える「子供部屋」について。


広さや使い方などは様々ですが、

「まだ子供は小さいし、具体的なイメージがわかない・・・」

「今の生活でベストな子供部屋の間取りってどうすればいいの?」

など、ご不安なことがありましたら

家族構成や生活スタイルなどを考慮して、

プラン作成やご提案をさせていただきますので、

ぜひお気軽にご相談ください✨


それぞれのご家族にぴったりなご提案ができるよう、

これまでの実例なども交えながら

お話させていただきます✨

ではまたー🤗✨



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年04月08日

「浮かせる収納」で掃除がラクに!

規格住宅を建てる

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

突然ですが、

日々のお掃除、みなさんはできていますか?


賃貸でも一戸建てでも、

毎日を気持ちよく暮らすために

できるだけお家をキレイにしておきたいですよね。


「掃除が苦手で・・・」

「気づいたら散らかってる・・・」

「仕事や育児で忙しくて片づけられない・・・」


私もそうです!!!( ;∀;)(笑)

キレイに使いたいとは思ってるけど、

なかなか毎日は出来なかったり、

時間がかかったり・・・

今回はそんなお掃除についてお悩みの方に向けて

一つのご提案をさせていただきます!

それは、


「浮かせる収納」


です!!


浮かせる収納とは?

規格住宅とは?


「浮かせる収納」

聞いたことはありますか?

メディアでも特集されたことがあったりするなど、

知っている方も多いかもしれません。


浮かせる収納とは、床と接する面がない収納のこと。

お風呂場やキッチンの壁などに

収納を取り付けて浮かせて収納させたりするのが

代表的です。

この浮かせる収納のよさは、

ズバリ「毎日の掃除が簡単になること」なのです!!✨


例に挙げたお風呂やキッチンなどの水回りは

汚れやぬめりなどが溜まりやすく、

掃除が非常にめんどくさいですよね・・・💦


放置すると匂いがしてきたり、

頑固にこびりついて取れなくなったり・・・

こんな悩みは

浮かせる収納にすることによって

解決してしまいます!


浮かせる収納のメリット

規格住宅の特徴


浮かせる収納は、

お風呂やキッチンの場合

・歯ブラシや歯磨き粉

・キッチン用具

・食器洗いスポンジ

・シャンプー類

などの調理器具や洗面道具を浮かせると

水が溜まりにくくなるので、清潔な状態を保ちやすく、

ぬめりの発生が抑えられます。

また、リビングなども浮かせる収納をすることで

ロボット掃除機などの便利家電も使いやすくなります!


ロボットにお掃除をしてもらえると

掃除への負担も減りますし、

お部屋をキレイに保つことができます✨


気軽にはじめられる浮かせる収納

規格住宅のご相談もお待ちしています


浮かせる収納は、

100円ショップやAmazonなどで

アイテムを揃えやすいので、

誰でも始めやすいのもメリットです。


突っ張り棒や貼ってはがせるフックなど、

便利なものもたくさんありますよね✨

また、暮らしに関するメディアやSNSなどで

収納術もたくさん公開されています。

アイデア次第で収納の幅も広がりますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

みなさまの日々のお掃除がラクになりますように・・・✨


ではまたー(#^.^#)



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年04月05日

知っておきたい『火災保険』について

知っておきたい『火災保険』について

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

家を建てる際にほとんどの人が加入する

「火災保険」


住宅や建物が火災に遭ったときに

損害を補償してくれる保険ですが、


その特徴や補償内容など

具体的にはわからない・・・

という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

家づくりのお打ち合わせの際には

この火災保険についても

相談されることがあります。


今回はそんな火災保険について

少しお話いたします!


火災保険は必ず入るべき

火災保険は必ず入るべき

先程、ほとんどの方が加入するとお伝えしましたが、

実は火災保険は

加入の義務はありません。

しかし、「入った方がいいの?」と聞かれたら

「必ず入るべき」とお伝えしています。


出火の原因と考えらえるものは

・たばこ

・コンロ

・電気機器

・配線器具

など、どのご家庭でも出火原因となるものが身近にあります。

また、放火や近隣からのもらい火などから火事につながってしまう可能性もあります。


些細なことから火事になり、家が全焼してしまうこともあり得ますので、

大切な命と財産を守るためにも、火災保険には必ず入るべきといえるのです。

多くの方が家を建てる際に利用する住宅ローンは、契約時に火災保険への加入が必要になります。

これは、利用者と金融機関の双方を守るために、火災保険が必要であると考えられているからです。

ですので、火災保険には加入する前提で、

・どんな種類があるのか?

・補償内容は?

などの部分を調べておくのがよいですね。


火災保険の種類

火災保険の種類


火災保険の中にも種類があります。

・建物のみ

・建物+家財

・家財のみ

の補償内容が分かれた3種類の保険の中から選びます。

金融機関から指定される火災保険の中には

家財が補償対象に入っていないことが多いです。

補償対象をどこまでにするのかは

任意で決めることができるので、

ご家族にあった保険を選びたいですね。


では、どのように選べばいいのでしょうか?

火災保険を選ぶポイント

火災保険の種類

保険の選ぶ際のポイントとして、

家財保険が必要かどうか?

があると思います。


一般的にペットやお子様がいるご家庭は、偶発的な事故により、

家財に損害が発生する場合が考えられます。

その場合、補償を受けられることがあります。

加入者の年齢が高い場合は、

家財の総額が増える傾向もありますので、

再調達に大きな金額が必要になるため、加入しておくと安心です。

なので、家族が多いご家庭は、

家財保険の加入を検討するとよいかもしれません。


家財が少なく、あまり必要性を感じない方は

不要といえるでしょう。

火災保険の補償内容

火災保険の種類


次に、

基本補償の範囲は大きく5つに分けられ、

定められています。


■火災リスク
火災、落雷、破裂・爆発など

■風災リスク
台風などの荒天、豪雪、風災、ひょうなどによる外壁・窓ガラス・屋根・付帯物の損傷補償など

■水災リスク
台風、ゲリラ豪雨、大雨などによる洪水や土砂崩れなど

■日常災害
盗難、給排水設備の事故による水漏れ
デモによる破壊行為、外部からの物体衝突など

■その他の破汚損リスク
上記以外の損害、汚染等(居住者による加湿を含む補償プランも有)


火災保険は、火災時のみの補償だけでなく、

落雷や水害、盗難など、

幅広い補償内容があります。

しかし、一戸建て住宅には必要なさそうな

内容がパッケージに含まれていることもあります。

「水漏れは設備の保証があるからいらないなぁ・・・」

「風災は建物だけで家財は必要ない」

など、不要な内容をカットしたいと感じる場合、

必要な内容だけをカスタマイズできる

ネット通販型の保険商品がおすすめです。

その分保険料も安くすることもできるので、

気になる方はぜひご相談ください😊


しかし、大切な火災保険だから

やっぱり対面でしっかり説明を受けながら決めたい・・・

という方もいらっしゃると思います。


カネトシ工務店では、

そのような火災保険の相談についても

建てるお家や家族構成、

ご希望・ご要望などをお伺いして

アドバイスさせていただきますので、

ぜひお気軽にご相談ください!

ではまた~🤗



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

2024年04月01日

生活感のある家とない家

生活感のある家とない家

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


YoutubeやInstagramの

ルームツアー動画などによく出てくる

「生活感のない家」

物が少なく、整理整頓されていて、いつもキレイ、、、

一体どうやってこんな状態を保っているの、、、?

といつも思います( ;∀;)

特に片付けが苦手な方や小さなお子様がいる方は

なかなか難しいですよね。

しかし、必ずしも「生活感のない家」が良いというわけではありません。

どちらにもメリットがあり、それぞれのご家庭に合った

暮らしがあります。

今回は、生活感のある家・ない家について

深堀していきます!✨


生活感のない家

生活感のない家

生活感のない家。

ごちゃごちゃしたところがなく、生活で使うものがすべて収納されていて、

いつもスッキリしているイメージですよね。

物が少なくて、まるでモデルルームのようなお家に

憧れる人は多いかと思います。


生活感のない家は、毎日気持ちよく過ごせるだけではありません。


・掃除がラクにできる

・非日常を味わいながら暮らす

・急な来客があっても対応できる


などのメリットがあります。


生活感のない家は物が少ないので、掃除がしやすく片付けの習慣も身に付きやすいです。

インテリアや内装のデザインを統一するとより洗練され、

ホテルライクやラグジュアリーな非日常的な空間も演出できます。

また、急に家族や友人が遊びに来ることになっても

慌てて片付けるなんてこともありません。

無駄な物や散らかったスペースがないと開放感ができ、心に余裕もできそうですね。



生活感のある家

生活感のある家

生活感のある家は、

暮らしが見える家電や日用品などが目に付くところにあったり、

収納やキッチンなどもオープンになっていることが多いです。

物を隠さないことで一見散らかって見えてしまうこともありますが、

生活感のある家はこんな特徴もあります。


・暮らしやすい

・安心感があり寛ぎやすい

・温もりがあり空間に


キッチン用品やよく使う日用品、冷蔵庫にメモがあったり

すぐティッシュが取れるなど、生活に欠かせないものをすぐに取り出せるので

暮らしやすさにつながります。

また、物がなくオシャレすぎると落ち着かなかったりしてしまいますが、

適度に整理整頓された部屋はみんなが寛げる空間に。

最近はリビングやキッチンなどにあえて見せる収納を取り入れ、

生活感がありながらもオシャレに演出することもできます。

ぜひお気に入りの雑貨やインテリアがあれば取り入れてみてくださいね♪



自分にあった家づくりを

自分にあった家づくりを

生活感のある家もない家も

どちらにも特徴やメリットがあります。

お家を建ててから、どんな暮らしがしたいかによって

家づくりは変わっていきます。

住んでみてから「やっぱり生活感のない家にしたい・・・」

となっても、なかなか大変です。

家づくりの段階でどちらかの方向性を決めておくと

物を隠すために収納を多く設けたり、

暮らしやすさ重視のために、家事動線を意識した間取りを作ったりなど、

工夫できる点がたくさんありますので、ぜひご家族で検討してみてくださいね🥰

また、内装やインテリアによってもテイストはかなり変わってきます。

生活感のある家は、温もりがあるウッド調や、

カジュアル・ナチュラルなど馴染みのあるデザインを

取り入れるのがおすすめ。


生活感のない家は、白やグレーなどのモノトーンであったり、

大理石風やシンプルなデザインを取り入れると、

高級感が出てスタイリッシュに仕上がります。


このあたりも一緒に考えご提案させていただきますので、

何でもご相談くださいね(^^)/


ではまたー🤗✨



……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅

Instagram

YouTube

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。