みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠
家づくりにおいても重要な収納計画。
特に注文住宅の場合は一から収納もつくることができるので、できるだけ空間を活用して収納をつくりたいと感じますよね。
今回はそんな収納中でも「見せる収納」と「隠す収納」の大きく2つに分けて収納をご紹介。
それぞれの魅力やつくる際のポイントについてもまとめていますので、ぜひご一読ください😊
見せる収納
見せる収納とは、扉のないオープンタイプの収納のこと。
扉や引き出しを設けず、棚にあるものをあえて見せるのが特徴です。
メリットとしては、
・物の位置が一目でわかる
・取り出しやすく、片付けが簡単
・インテリアとしても楽しめる
などがあります。
なにが収納されているかが一目でわかり、扉を開くアクションなく物の出し入れができるのがメリット。
ディスプレイのようにキレイに物を収納すれば、インテリアとしても活用することができます😊
デメリットは、
・常に整理整頓が必要
・ホコリが溜まりやすい
・地震時の安全性に注意
があります。
隠すための扉がないため、乱雑になっていると一気に生活感がでてしまうことも…
よく使うものだけ収納したり、整理整頓しやすい分だけを見せる収納にするなど、使う際には工夫が必要かもしれません。
また、地震などの揺れによって収納内にあるものが落ちてくる可能性も。
あまり重たいものや割れやすいものを収納することは避けた方が無難です。
隠す収納
隠す収納とは扉や引き出しの中に物を収納し、外から見えないようにする方法です。
一般的なクローゼットは隠す収納がほとんどですよね。
馴染があるタイプなので使いやすい人も多いかと思います。
メリットとしては、
・部屋がすっきり見える
・収納力が高い
・ホコリが入りにくい
扉を閉めるだけで収納しているものを隠せるので、お部屋がすっきり見えます。
見せる収納に比べて、隠す収納は大容量にスペースを設けても圧迫感なく使用できるので収納力もアップしやすい設計です。常時扉を閉めて使うので、中にホコリもたまりにくくなりますよ。
デメリットは、
・取り出しに手間がかかる
・中身を忘れがち
・初期費用が高くなる場合も
があります。
物を取り出すときに、扉をあけて→物を取り出す→扉を閉める、とアクションが多くなります。
頻繁に使うものであれば少しストレスになってしまうことも。
また、ストック品や備蓄などある程度の期間収納しているものは、忘れてしまうことも…
定期的に整理したり収納しているものの確認などが必要になるかもしれません。
また、見せる収納に比べて扉や引き出しがある分そのコストはかかります。
見せる収納が向いている人
では、見せる収納はどんな人に向いているのでしょうか?
物をすぐに取り出したい方
ワンアクションでさっと物を取り出せる見せる収納。
取り出す手間をできるだけ抑えたい人には見せる収納がおすすめです。
インテリアとして収納を楽しみたい方
収納棚もインテリアとして使用できる人には見せる収納は最適。
整理しにくいものは収納ケースにいれて、ずらっと並べるだけでも統一感があっておしゃれです✨
無印良品やニトリなど、手軽にかわいいものが手に入れられるのでぜひやってみてください😊
整理整頓が得意な方
見せる収納の場合、たとえば来客があった際にも目に付きやすい部分になります。
常にキレイに使うつもりで整理整頓が苦にならない人には見せる収納はぴったりですね。
隠す収納に向いている人
では、隠す収納が向いているのはどんな人なのでしょうか?
部屋をすっきり見せたい方
多少乱雑であっても扉さえ閉めれば生活感を隠せるので、荷物を収納する場所として単純に使用したい方は隠す収納がおすすめ。
毎日キレイに保つことにハードルを感じる方は、隠す収納にしておくのがよいでしょう。
掃除の手間を減らしたい方
収納を遮る扉がなく、出し入れも頻繁にする見せる収納は実はホコリがたまやすいです。
もちろん使うたびにホコリも目に付くので、日々のお掃除も必要になってきます。
そういったお掃除の手間をできるだけ減らしたい方は隠す収納がおすすめです。
収納力を重視する方
隠す収納はスペースを最大限活用できるので、収納力もその分大きくなります。
あまり使う頻度のない物や家電、見せる収納には置きづらい大きいものなどは収納力のある隠す収納にしまうのがよいでしょう。
まとめ
見せる収納、隠す収納それぞれ特徴やメリットなどあります。
たとえばリビングには見せる収納、寝室には隠す収納など場所や使い方によって分けて設置するのもおすすめ。
ご自分のライフスタイルやお好みに合わせて収納計画を考えていきましょう✨
カネトシ工務店ではこのような収納計画のご提案や、デッドスペースを有効活用した収納づくりなどもさせていただいております😊
気になることがあればいつでもお気軽にご相談・お問合せくださいね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまたー(^^)/
……………………………………………………………………………………………………………………………………
【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】
▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪