« 2025年08月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
2025年08月21日

憧れの北欧風のおうちにしたい!内装編🏠

憧れの北欧風のおうちにしたい!内装編🏠

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


前回ご紹介した“北欧風”住宅のお話。
今回は内装についてのポイントなどをまとめました🏠

内装は見た目のデザインだけでなく、暮らしやすさや温もりをどう表現するかが大切です。
シンプルなデザインの中にも可愛らしさや個性が光る空間が北欧風ならではですよね😊

今回もぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです✨



北欧風の内装ポイント

北欧風の内装ポイント

では早速、北欧風の内装をつくるためのポイントをご紹介します🏠


配色はやさしく明るく

基本は 白・ベージュ・グレーなどの明るいベースカラーをセレクトしましょう。
アクセントとしてくすみカラー(ブルー・グリーン・イエローなど)を少しだけ取り入れるのがおすすめ。
色数を絞って統一感を大切にしてみましょう。

北欧風の模様クロスを使いたい!という場合は、壁の一面のみにしたり、比較的面積の狭いトイレやクローゼットの中などに採用するのもいいですね😊


照明は“雰囲気重視”

明るすぎるシーリングライトではなく、ペンダントや間接照明でやわらかく照らすと雰囲気がでますよ。
複数の小さな光源で、ヒュッゲな空間を演出することも◎
後からおしゃれなスタンドライトなどを設置するのもおすすめです。


家具・収納は“見せすぎない”

収納はなるべく隠す or 造作でスッキリ見せると北欧らしい開放感を出せます。
家具も低め&シンプルなデザインを意識すると、より広々とした空間に見えます。

インテリアを飾るなら、グリーンや北欧テキスタイルで温もりを重視してみてください🍃



注意点とアドバイス

注意点とアドバイス

北欧風の住宅を建てる際の注意点とアドバイスもまとめましたので、ご紹介します。


自然素材の温かみを取り入れる

無垢の木・リネン・ウール・陶器など、手触りや質感を感じるアイテムがおすすめ。
手編みのブランケットや木の家具も◎


香り・音・温度でも心地よさをプラス

アロマやお香、温かい紅茶の香りなどで癒される空間作りも意識してみましょう。
静かに流れる音楽や、焚き火の音(擬似でもOK)もリラックス効果がありますね😊
足元を冷やさない工夫、ラグやスリッパもぜひお気に入りの物にこだわってみてください。


完璧を目指さない暮らし

散らかっていても、料理が手抜きでもOK。
“ちょっとした幸せ”に目を向けるゆとりのある心で暮らすことも北欧ならではです。
「今日は雨音を聞きながら読書する日」なんて休日もぜひ大切にしてみてくださいね。



北欧ならではのヒュッゲとは?

北欧ならではのヒュッゲとは?

北欧の住宅の中によく取り入れられているヒュッゲ。

「ヒュッゲ(hygge)」とは、五感で“心地よさ”を感じられる空間のこと。
おしゃれさよりも、「安心」「ぬくもり」「くつろぎ」を大切にすると、自然とヒュッゲな雰囲気になります。
つまり大切なのは、空間作りや設備などのモノではなくそこで過ごす人の気分。
お気に入りに囲まれて、肩の力を抜いて過ごせる空間をつくることが、一番のヒュッゲの近道になるんですね。

家の中でもお仕事や家事で毎日忙しく過ごすことも多いですよね。
ヒュッゲな空間をあえて作ることで気分転換ができますし、「まぁいいか」と自然とホッと一息つけるかもしれません。

なかなか専用スペースをつくるのは難しい…という場合はヌックもおすすめ。
リビングの角などにゆったりと腰掛けられるヌックを作ると、特にお子様などにも喜ばれそうです✨



まとめ



いかがでしたか?

北欧風の内装は、“シンプルだけど温かい”をどう表現するかがカギ。
見た目だけでなく、居心地の良さや暮らしやすさまで設計に落とし込むことが成功のポイントです。
おしゃれな空間も大切ですが、本当に大切なのは、「その空間でどう過ごすか」「誰とどんな気持ちでいるか」です。

特にヒュッゲは自分らしい暮らし方にぴったり寄り添ってくれる、あたたかい考え方なんですね。
北欧風に限らず、その空間で自分らしく過ごせる家づくりはぜひ検討したい部分ですね😊

ここまで読んでいただきありがとうございました!
みなさまの参考になれば幸いです。

ではまたー(^^)/

……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。