« 2025年10月
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
2025年10月21日

今年の冬はどうなる?降雪量・気温など調べてみました

今年の冬はどうなる?降雪量・気温など調べてみました

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


今年もだんだんと冬に近づいてきましたね...!

そうなってくると気になるのが「今年の冬はどうなるの?」
特に北海道などの雪が降る地域は、気温や降雪量などが気になるところ。
タイヤ交換の時期なども考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


今回は今シーズンの冬はどうなるのか?調べてまとめてみました⛄
ぜひこれからの暮らしに役立てていただければと思います。


今冬の気温と降雪量

今冬の気温と降雪量


北海道は全体的に平年通りの天候、気温になると予想されています。
降雪量は平年並み~やや多めと可能性も指摘されています。

ただ、11月までは比較的気温が高めで、本格的な冬入りはゆるやかになると言われています。
しかしこれは、12月以降に一気に冬が到来し、気温低下や雪が増すという意味でもあります。

年によっては雪が少ない…なんてこともありましたが、今年はその予想はないようです。。。
ドカ雪だけはやめてほしいと思う筆者です😭



札幌市はどうなる?

札幌市はどうなる?


では、札幌を中心にさらに深堀していきます!

前述のとおり、11月は比較的気温は高めの予想です。
12月以降は冬型の気圧配置により、平年並みの冷え込みがあるとのことです。
春先の2~4月あたりは、例年よりも気温が高くなるかも?との予想で、もしかしたら雪解けも早まる可能性もありますね😊


これらの予想で行きますと、例年どおり根雪になるのはだいたい12月頃。
11月は気温は高めなものの、降水量は変わらないので早めのタイヤ交換がいいかもしれませんね。


毎年雪の影響で交通事故が起きたり、除雪が間に合わず道路が大渋滞…なんてニュースを目にしますよね。
気象庁の予想は発表されてはいますが、雪が降り始めたらニュースを確認して早めの行動を心がけていきましょう。



冬が来る前に準備しておくこと

冬が来る前に準備しておくこと


では、本格的な冬に突入する前に準備しておきたいポイントもおさえておきましょう😊

除雪グッズの確認

去年使っていたスコップや除雪機は今年も使えそうですか?
必要であればメンテナンスや買い替えを早めにしておきましょう!

特に雪の量が増えるニュースがながれると、スコップを買いにお店に殺到し売り切れてしまうことも・・・
事前に確認しておけば安心です。


暖房器具のチェック

冬にかかせない暖房も必ずチェックしておきましょう。
本格的に使用する前に試運転をしてみるのもおすすめ。

灯油が熱源の場合は手配の準備なども進めておきましょう。

寝具の取り替え

気温が下がってくると夜も冷え込んできますよね。

ベッドや布団をあたたかい毛布にしたり、起毛性のあるシーツに変えるなど、寝具も冬仕様にチェンジしておきましょう✨
パジャマも長袖などにして風邪をひかないように注意してくださいね😊

コートやマフラーの準備

冬に使うコートやマフラー、帽子や手袋なども衣替えと一緒に準備しておきましょう。
この時期にクリーニングに出して気持ちよく使い始めよう!というのもいいかもしれません。
雪が降った朝にあわててクローゼットから出して・・・ということがないように事準備がおすすめです。



まとめ


いかがでしたか?

この冬(2025 〜 2026年)は、北海道・札幌地域では「平年並み〜若干降雪多め」「気温は平年並み」あたりが無難な予測ラインです。ただし、12月以降に冬の勢いが強まり、局地的大雪・吹雪・強風に見舞われることも想定しておいた方がいいでしょう。

冬準備は早め早めを心がけていきましょう✨


ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/


……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。