« 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
2025年09月04日

「平屋」人気なぜ続く?

「平屋」人気なぜ続く?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


注文住宅で平屋を建てたい!をお考えの方は近年でとても増えましたよね。
その人気は今も根強く続いています。

これまで家を建てる!といえば2階建てをイメージする方が圧倒的に多かったのですが、なぜ平屋がここまで人気になったのでしょうか?
その理由として、家を建てる世代のライフスタイルや暮らし方の変化があげられます。

今回はなぜここまで平屋が人気になったのか?をはじめ、平屋の魅力やメリット、実際に建てる際のポイントなどをまとめました!
平屋を検討している方は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです😊



なぜ平屋が人気になったのか?

なぜ平屋が人気になったのか?

ではまず、平屋がなぜここまで人気になったのかを深堀していきます。


2000年代前半~中盤:平屋は「田舎や高齢者向け」

この時期、都市部ではやはり住まいは二階建てが主流でしたね。
平屋は「土地が広くて安い地方」「高齢夫婦の終の住処」というイメージが強かったため、家を建てる20~30代にとっては平屋はあまり馴染のないものだったかもしれませんね。


2010年頃:ミニマル志向と平屋再評価の兆し

2010年頃から断捨離やシンプルライフのブームが始まり、コンパクトで効率的な暮らしに関心が高まりました。
平屋はワンフロアで完結するため、2階への移動もなく動線もわかりやすいのが特徴。そのため、そのブームに合わせて住宅業界でも「平屋の魅力」をPRするハウスメーカーが出始めたと言われています。


2015年以降:若い世代にも広がる

共働き世帯の増加によって「家事動線の短い平屋」がさらに注目されたのが2015年以降。
特にインスタグラムなどのSNSの普及によっておしゃれな平屋デザインが注目され、若い世代に人気が拡大していきました。
またこの頃から地方移住ブームも始まります。平屋を建てるための土地の確保が難しかった人も、地方移住によって広い土地を安く手に入れることができるようになり、平屋を検討する人が増えていったというのも考えられます。


2020年~現在:コロナ禍で人気が加速

コロナ流行によってテレワークが普及し始めた2020年以降。
その頃から郊外に広い土地を購入する動きがさらに加速していきました。
土地が広い分、「平屋+庭」「平屋+中庭」など、外とつながる暮らしを考える人も増えていきました。
住宅展示場やハウスメーカーのデータでも、平屋の建築割合が急増したと言われています。
(全体の約15~20%に達する地域も)



平屋が選ばれる理由

平屋が選ばれる理由

人気が続いている平屋ですが、選ばれる理由や魅力はどんなものがあるのでしょうか?


ワンフロアで完結する快適な生活

平屋の最大のメリットは2階への移動がないこと。特に小さなお子様や高齢の方にとって階段の上り下りは負担になることも。各フロアへの移動がスムーズなので、生活や家事のしやすさもアップしますよね。


家族のつながりを感じやすい

2階建てに比べて家族同士のコミュニケーションが取りやすくなります。
2階の子供部屋にいるお子様の様子がわからない…というのもよくある話。平屋だと同じフロアに家族みんながいるので、より家族の気配を感じやすいため安心感もありますね。


掃除がラク

平屋の場合、日々の掃除もワンフロアで済むのでとても楽ですね✨
2階建ての場合、2階に掃除機などの掃除用具を持って移動したり、階段の掃除も必要になります。お掃除は毎日のことですから、家事負担が軽減されるのは嬉しいメリットです。


現代で人気の平屋スタイル

平屋が選ばれる理由

従来の平屋と現代に人気の平屋スタイルには違いがあります。
今のライフスタイルに合わせやすい人気の平屋の間取りやつくりをご紹介します。


中庭やウッドデッキのある平屋

プライバシーを守りつつ、開放感と採光を取り入れる設計が注目されています。
中庭は、お庭はそんなに設けられないという方や人目を気にせずお庭で寛ぎたいという方に向いています。
リビングに隣接したウッドデッキをつくるのもおすすめですよ✨


勾配天井で開放感を演出

天井を高くして、平屋でも広がりを感じられる空間づくりが人気。
2階建てによくある吹抜けの代わりに、勾配天井で開放感を演出するのはいかがですか?
リビング部分だけ勾配天井にすると、高さや造りが単調になりがちな平屋にいいアクセントを与えられますよ😊


回遊動線のあるキッチン

キッチンを中心に回遊できる動線をつくると、家事がラクになりますよ✨
洗面・ランドリースペースへの直線動線や、水回りも一か所にまとめて設置して家事をしやすくする動線も人気です。回遊動線は2階建て・平屋に関わらず人気ですから、ぜひ検討してみて下さい!



まとめ


いかがでしたか?

少子高齢化が進む日本で、段差や階段がない平屋の需要が今後も高まっていきそうですね。
また、テレワークや在宅勤務の方もコロナ以降増えていますから、家で過ごす時間が増えていく分、住まいに対するこだわりや理想も増えていきますよね。

平屋の人気は今後も続いていきますし、さらに多様化していくと言われています。

将来的にみても平屋は末永く安心して暮らして生きるお家。
土地の広さや予算の問題などがあるかと思いますが、検討されている方はぜひあきらめずに一度ご相談してくださいね😊


ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/

……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。