« 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
2025年09月09日

全棟ZEH水準施工を達成しました!✨

消費エネルギーが0に?【ZEH住宅】について解説

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

現在、国が推進しているZEH住宅。
ZEH住宅といっても基準は様々ありますが、カネトシ工務店ではZEH住宅を建てることを経済産業省によって認定・登録されたZEHビルダーの資格を持っています。

そしてこの度、2024年度の戸建て"建築全棟でZEH基準"を達成しました!



※ZEH Oriented基準
※ZEHweb掲載から抜粋:ZEHビルダー/プランナー(フェーズ2)一覧検索


2024年度時点においてはZEH住宅の目標割合が30%でした。
その目標を大きく上回り、かつすべてのお客様にZEH基準の性能を持つ住まいをお引渡しすることができました!✨

詳しくは下記のページもご覧ください。
ZEHについて

ZEH住宅の特徴として、高い断熱性能があります。

カネトシ工務店ではUA値の標準仕様を0.28以下としています。
これは雪の降る札幌市の基準で、断熱等級6と数値です。

この断熱性能により、夏は涼しく冬はあたたかい快適な住まいが叶います。
冷暖房の効率も良いため、光熱費を抑えられる効果もあります。


また、国が推奨していることからZEH住宅を建てると補助金を受けられたり、住宅ローンで優遇を受けられることもあります。

ZEH住宅を建てる際にかかるコストはありますが、光熱費の削減や補助金などを考慮するとトータルコストは抑えられると考えてもいいでしょう。


ちなみに今回達成したZEH基準であるZEH Orientedは、太陽光発電システムがなくても認定されるZEH基準です。
ZEHって太陽光システムが必須なんじゃ・・・?と思われる方も多いのですが、降雪の多い札幌などの地域の場合、天候によって太陽光パネルの設置が難しかったりしますよね。
そんなことも考慮して、ZEH Orientedの基準が設けられています。

今は考えていないけど、後々太陽光も検討したいという方にも向いていると言えます。


ZEH住宅とは?


断熱性能は大切なマイホームで快適に暮らすための欠かせないところ。

創業時よりこだわってきたカネトシ工務店の家づくりが、数値として示すことができて私達も大変嬉しい気持ちです😊


今後も高い断熱性能にこだわった家づくりや、ZEH基準の住まいをご提供できるよう日々努めてまいります。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/


……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。