« 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
2025年09月22日

子育て世代の家づくりポイント🏠

子育て世代の家づくりポイント🏠

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


家づくりをお考えの子育て世代の方にとって、お子様にあわせた家づくりも重要な部分ですよね。
・子供部屋
・お子様が遊ぶスペース
・様子がわかりやすい設計
など、考えたいことがたくさんあります😊

しかし、お子様が成長するにつれてライフスタイルも変わっていくもの。
小さかった頃は使っていたけど、今はあまり使わない…
建てた時はこう思っていたけど、実際使っていると思っていたのと違った
などもありますよね。

「毎日の暮らしがラクになる工夫」や「子どもの成長に合わせて使いやすい間取り」はとても大切です。今回は子育て中のご家庭に抑えておいてほしい家づくりのポイントについてまとめました!
ぜひ参考にしてみてください。


家づくりにおいてこだわってほしいところ

家づくりにおいてこだわってほしいところ


家づくりを考えるタイミングとしてお子様が産まれた・これから出産予定などのがあります。

特に小さな赤ちゃんの場合は自然とおうちの中で過ごす時間も多くなりますよね。
家族みんなが快適に過ごすために外せないのが"高断熱性能"です。

赤ちゃんや幼児は大人に比べて体温調節機能が未発達です。夏の暑さや冬の寒さに影響を受けやすいので、快適な室温を一定に保つ必要があります。
また、冬の朝や夜中の授乳時、脱衣所・トイレなどで急激に冷えると体への負担が大きいです。高断熱+適切な暖房計画をすれば、家全体の温度差が小さくなり、赤ちゃんや子どもが安全に過ごせます。

さらに、高断熱性能の場合、結露の発生も抑制できます。カビやダニの発生を防ぎやすいのも大きなメリット。呼吸器系が弱い子どもやアレルギーを持つ子には特に効果的です。



子育て世代の方におすすめ間取り

子育て世代の方におすすめ間取り


次に、子育て世代の方におすすめの間取りポイントについてご紹介します。


玄関に大きめの土間収納

ベビーカーや外遊びのおもちゃ、雨具や三輪車など、子どもがいると荷物が増えがちです。
玄関横に広めの土間収納があると、外で使うものをサッと片付けられるので自然と整理された玄関を保てますよ✨
成長してからは部活道具やアウトドア用品の収納にも活躍します。


ファミリークローゼット

注文住宅での常識にもなりつつあるファミリークローゼット。
家族全員の衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットは、洗濯物を「干す→しまう」までの動線を短縮できるので人気です。子どもが自分で洋服を取り出したり片付けたりする習慣も身につきやすくなりますよ😊


リビング学習スペース

お子様の寝るスペースとして子供部屋を設ける方が多いですが、最近は小学生になるとリビングで宿題をする子も多いようです。
リビングやダイニングの一角にカウンターを設けると、親が家事をしながらでも見守れるので安心です。兄弟で並んで使える長めのカウンターにすると成長しても使いやすいですよ。
ちょっとした書類を書いたり作業するスペースとして大人も使えるのでおすすめです。


リビング横のフリースペース

小さな子どものお昼寝や遊び場として活躍するフリースペース!
おむつ替えや授乳にも便利で、成長してからは客間や勉強スペースにも使えます。リビングと隣接していることで家族のつながりも感じやすくなります。あえて用途を決めないことで状況にあわせて柔軟に使えるので、採用する方も増えてきています。


室内干しスペース

雨の日や冬の寒い時期に助かるのが、室内干しスペース。
子どもが小さいうちは洗濯物が増えるので、専用のランドリールームやホスクリーン付きの空間があると家事がグッとラクになります。干すスペースを別に設けるのは難しい…という場合はデッドスペースを有効活用してみてください。
2階のホール部分にポールを設置したり、吹抜けの壁に干すスペースをつくったりなど、工夫によって解決することもありますよ😊



おすすめの施工事例


カネトシ工務店でも、子育て世代の方のお施主様が多くいらっしゃいます😊
実際の写真を交えながら施工事例を紹介いたします。


それぞれのメリットについて
それぞれのメリットについて

リビングつづきにある心安らぐ和室。
畳なので子供がそのままごろんと寝転がっても大丈夫◎
クローゼットもあるので、おもちゃや絵本・お昼寝セットなどもまとめて収納できますよ!


それぞれのメリットについて

吹き抜けを上部、2階ホール部分に設けた物干しスペース。
2階に収納するものを干しておけば、取り込んでしまうまでの動線も短くなりますね。

来客があっても目に付きづらいところなので、生活感を感じさせません。


それぞれのメリットについて

階段下のデッドスペースを活かしたお子様の遊びスペース。
アーチの入口が可愛らしいですね😊
将来的には収納スペースとしても使えそうです。


それぞれのメリットについて

玄関収納はあえてオープンにして土間つづきに。
仕切りや壁がないので、物を選ばず自由に収納できるのがメリットです。
ブラックのクロスもおしゃれな良いアクセントですね!


まとめ




いかがでしたか?

広さや予算の条件がある中でも、工夫しだいで暮らしやすい住まいを実現することができます!
家事動線やお子様のためのスペース、将来のライフスタイルを見据えたプランなどを工務店目線でご提案させていただきます😊

豊富な実績もありますので、「こんな要望も大丈夫?」ということでもお気軽にご相談ください。
家づくりはまずここから!からお話しする相談会「家づくりスタディ」も毎月開催しております!
キッズスペースもご用意しております。詳しくは下記ページをご覧ください😊⇩
1st step はじめの一歩 家づくりスタディ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/


……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。